仲良しな犬同士だけがする行動3選!意外な愛情表現やワンプロ中に飼い主が配慮すべきこと

1.においを嗅ぐ

犬同士がにおいを嗅ぎ合うのは、挨拶をするためだと考えられています。においは自分の身元を示すものでもあり、相手のことを知るための情報でもあります。

においを嗅ぐことで性別や体調、気分などもわかるとされていて、初めて会った犬同士はもちろん、仲の良い犬同士もにおいを嗅いで挨拶をするのです。知らない犬に対して「君は誰?」という興味でにおいを嗅ぐこともありますし、友達の犬に対して「元気?今日の気分は?」と近づいてにおいを嗅ぐこともあるでしょう。

このように、においは個人情報でもあるので、初めて会う犬や気を許していない犬に対しては嗅がせないようにすることもあります。特に、背後からお尻のにおいを嗅がれることなどは、警戒心から拒否反応を示すことが多いでしょう。

そのため、においを躊躇なく嗅ぎ合っていて、背後に回られても嫌がらないようであれば、仲の良い関係性であることがわかります。

2.じゃれ合って遊ぶ

仲の良い犬は、思い切りじゃれ合って遊んだり、一緒におもちゃを追いかけて走り回ったりすることがあります。

犬が遊びに誘うときは、前足を伸ばした状態でお尻を上げる「プレイバウ」と呼ばれる姿勢を取ります。そして、そのまま思い切り飛び掛かって相手の犬を押し倒したり、「ヴー!」と唸り声を上げて遊んだりします。

こうした遊びは「ワンプロ(=犬のプロレス)」と呼ばれることもあり、一見喧嘩をしているような激しさになることもあるので、初めて見た人はびっくりすることもあるでしょう。

しかし、これだけ激しい遊び方は、仲が良いからこそできるものであり、本気で楽しんでいることが伺えます。

3.一緒に寝る

家庭で飼われている犬であっても、気を許していない相手や慣れていない場所に対しては、ある程度警戒心を持ちます。特に、就寝中は無防備な状態なので、警戒心を持った状態ではゆっくり休んだり熟睡したりはできません。

しかし、仲が良く気を許している犬と一緒にいるときであれば、襲われる心配などをせず体を投げ出して休むことができるようです。同じ部屋の中にいるときなどに、他の犬のすぐそばで眠っていたり、背中を向けて休んでいたりする場合は、その犬に対して心を開いて信頼していると考えられます。

犬同士の挨拶やワンプロ中に配慮すべきこと

犬同士がにおいを嗅いで挨拶をしているときや、取っ組み合いのように「ワンプロ」をしているときは、いくら仲が良いと思っている犬同士であっても必ず飼い主さんがそばにいるようにしてください。

普段は仲良くしていても、体調や気分によっては挨拶や遊びを拒否したいときもあると思います。

しかし、一方がそのような気分でいても、もう一方はそれに気付かない場合があります。その場合、そのまま放っておくと喧嘩やトラブルになってしまうことも。飼い主さんは必ず愛犬の表情や態度を観察して、気持ちを把握しておくことが必要です。

また、遊びが激しくなりすぎると意図せず怪我や事故が起こる可能性もあります。そのため、ワンプロ中に激しくなってきたと感じたら、一度止めてクールダウンさせるようにしましょう。

まとめ

この記事では、仲の良い犬同士が見せる態度や行動を紹介しました。仲良く遊んだり、一緒に眠ったりしている様子はとても微笑ましいものですよね。

今回ご紹介したような行動を見せている犬同士であっても、放置しすぎると喧嘩やトラブルになることもあります。

犬同士が一緒にいるときは、必ず飼い主さんがその様子を見守ってあげるようにしてくださいね。

© 株式会社ピーネストジャパン