貴重な仏像や施設公開 茨城・常陸太田で14、15日 24カ所で「集中曝涼」

初公開の一つの立川醤油店の店舗と主屋=常陸太田市西二町

茨城県常陸太田市内の貴重な文化財の虫干しを兼ねて一般公開する「集中曝涼(ばくりょう)」が14、15日の2日間、各施設などで行われる。普段目にすることができない仏像や古文書などを見学できる。地域の歴史や文化を身近に感じてもらい、地域の宝を守っていく意識の高揚などを狙いに、協賛事業も含め計24カ所で公開が予定されている。

集中曝涼は同市増井町の正宗寺で行われていた「曝涼」を2007年度から市内全域に拡大して続けられている。今年の公開施設は昨年より4カ所増えた。初公開の一つ、立川醤油(しょうゆ)店は江戸末期の建築。通りに面して店舗を構え、背後に主屋がある。店舗は天井の低い2階部分がある造りの厨子二階(つしにかい)建て、主屋は2階建てで、ともに切妻造り桟瓦葺(さんかわらぶき)になっている。

集中曝涼のチラシのQRコードから、各会場の紹介ページ(市公式ホームページの公開情報・アクセス・文化財の説明、一部解説動画)を見ることができる。

公開場所を巡るスタンプラリーは13カ所で実施し、3カ所以上回ると先着順で記念品を贈呈。個人の交流サイト(SNS)アカウントにて「#集中曝涼2023」をつけて投稿するか、集中曝涼に関する投稿を拡散すると全員にオリジナルステッカーがプレゼントされる。問い合わせは市教育委員会文化課(電)0294(72)3201。

公開施設は次の通り。

東金砂神社(天下野町)▽東染林業センター(東染町)▽賀美発電所(上深荻町、14日のみ)▽中染阿弥陀堂(中染町、14日のみ)▽菊蓮寺(上宮河内町)▽西光寺(下利員町)▽正宗寺(増井町)▽旧町屋変電所および町屋発電所跡(西河内下町)▽久昌寺(新宿町)▽太田一高(栄町、秋の資料館公開11~14日)▽青蓮寺(東連地町)▽来迎院(大里町)▽香仙寺(松栄町、14日のみ)▽中野冨士山古墳(中野町、14日のみ)▽星神社古墳(小島町)▽梵天山古墳(島町)▽枕石寺(上河合町、14日のみ)▽馬場八幡宮(馬場町、15日のみ)▽駿河屋宮田書店店舗兼主屋(内堀町)▽旧稲田家住宅赤煉瓦蔵(東一町)▽立川醤油店店舗および主屋(西二町)▽成田山真福寺(金井町)▽郷土資料館梅津会館(西二町)【協賛】天神林町集落センター(天神林町)

© 株式会社茨城新聞社