県内含む太平洋沿岸の広範囲に一時津波注意報 “地震の規模分からず”“津波を観測したあと”発表とは…専門家はどう見る 9日(静岡県)

9日 朝、太平洋沿岸の広い範囲に津波注意報が発表されました。「地震の規模」が分からず伊豆諸島で実際に津波が観測されてから“注意報”が出されましたが、専門家はどう見ているのでしょうか?

9日 午前5時半ごろ、鳥島近海を震源とする地震により潮位の変化が観測され、気象庁は太平洋沿岸に津波注意報を発表しました。正午にはすべて解除されましたが津波の影響で伊豆諸島の八丈島や神津島では漁船が転覆したり一時流されたりする被害が出ました。

気象台によりますと、静岡県内では20cmに満たない“潮位の変化”が観測されたということですが被害の情報などは確認されていません。今回は津波の予測に欠かせない「地震の規模」が分からず伊豆諸島で実際に津波が観測されてから“注意報”が出されました。また、静岡県には若干の海面変動があるとして「津波予報」が発表されましたが、関東から九州の広い範囲に出された「津波注意報」の対象地域には入りませんでした。今回、観測された津波について常葉大学の阿部 郁男 教授は…。

(常葉大学 社会環境学部 阿部 郁男 教授)

「実際に20センチぐらいの津波が来ると、津波注意報が発表されることになると思うのですが、静岡も石廊崎の潮位の変化を確認していると、津波が来ているが、それは20センチにいっていないので注意報の対象にならない」「地震の揺れが小さい割には大きな津波を引き起こすということで、過去にそういったものが実は何例か知られてますので、その可能性ももう一つあろうかと思います」

また、南海トラフ巨大地震との関連については…。

(常葉大学 社会環境学部 阿部 郁男 教授)

「(今回の震源地)付近で大きな地震がひょっといたら起きるかもしれませんけども、例えばそれが心配されているような南海トラフの地震につながるとか、あるいは伊豆半島の近くで今回の地震に誘発されて別な地震が起こるとかいう風なものは距離がだいぶ離れていますので、あまり関係がないのではないかなと思います」

また、阿部教授は「地震の規模が小さくても津波が発生する可能性はある」と警鐘を鳴らします。

(常葉大学 社会環境学部 阿部 郁男 教授)

「通常であれば、大きな地震が起きた時には津波は起こるものだという風に思いますけども、今回の様に、そんなに大きな地震が起きてなくても津波が起こる事は時々あります、その時は必ず津波注意報なり警報が出ますので、津波注意報や警報が出たら、地震の揺れを感じていなくても、とにかく海岸から離れて頂く、これに尽きると思います」

© 株式会社静岡第一テレビ