『マイクロソフト』のオフィスを見学できる! 女子中高生の進路選択を応援するオフィスツアー

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回はデジタル分野での女性活躍を推進するための女子中高生向けのオフィスツアーや、東京産水産物の魅力を味わうためのInstagramを活用した投稿キャンペーン「#東京さかなごはん」を紹介しました。

◆"マイクロソフト”オフィスツアー

東京都は、女子中高生向けオフィスツアーの参加者を募集しています。

このオフィスツアーは、デジタル分野での女性活躍を推進するため、女子中高生向けのオフィスツアーを行うことで、進路選択を応援する事業です。

今回の訪問先は、学校や企業で広く使用されるアプリケーションを提供しているマイクロソフトの日本法人、「日本マイクロソフト」です。

開催は、11月23日(木・祝)午後1時~3時です。対象は都内在住・在学の女子中学生・女子高校生で、定員は40人です。

応募多数の場合は抽選です。参加を希望する人は、ウェブサイトから、10月27日(金)午後5時までにお申し込みください。

参加費は無料です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/25/07.html
https://www.23autumn-office.metro.tokyo.lg.jp/

◆「#東京さかなごはん」キャンペーン

都では、東京産水産物の魅力を味わうための、Instagramを活用した投稿キャンペーンを開催しています。

このキャンペーン「#東京さかなごはん 『さかなの日』1周年! 東京で獲れるおさかなを食べてみよう」は、国が制定した「さかなの日」1周年を記念して行われています。

「家庭でお魚を調理した」や「寿司屋でお寿司を食べた」「海や川で釣りをした」など、「おうちで、おみせで、おそとで」体験した東京産の水産物についてInstagramで「#東京さかなごはん」を付けて投稿してください。

投稿した人の中から抽選で、東京産水産物などが楽しめる景品がプレゼントされます。

このキャンペーンは、11月15日(水)までです。

あわせて、「東京産水産物を食べた感想」について、11月23日(木・祝)までアンケートを実施しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/22/09.html
https://www.mama-no-wa.jp/tokyo_osakana_gohan/

◆東京都住生活シンポジウム2023

都は、「東京都住生活シンポジウム2023」の参加者を募集しています。

「東京都住生活シンポジウム2023『多様な世代における住宅リテラシー向上を図る実践事例』」は、10月27日(金)午後2時~4時30分まで、都議会議事堂1階の都民ホールで行われます。

有識者などによる講演やパネルディスカッションを通して、これからの東京の住まいのあり方を展望するというものです。

参加を希望する人は、申込フォームから、10月20日(金)までにお申し込みください。

定員は200人で、応募多数の場合は抽選です。参加費は無料です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/25/05.html
https://app.itto.co/juseikatsu-symposium2023/

◆旧古河庭園「秋のバラフェスティバル」

旧古河庭園では、「秋のバラフェスティバル」が開かれています。

旧古河庭園の「秋のバラフェスティバル」は、11月10日(金)まで開かれています。

期間中は毎日、秋バラ限定「ROSE SHOP」が出店されます。

ボランティアによる庭園ガイドが、期間中の月曜日から金曜日には1日1回、土・日・祝日は1日2回、実施されます。

そして、11月5日(日)には、正午と午後3時から、「秋バラの音楽会 弦楽四重奏」が行われます。

いずれも参加費は無料ですが、別途、入園料が必要です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/02/04.html
https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/034/detail/50781.html

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX