愛犬があなたを『頼りない』と感じてしまうNG行為5選!飼い主のことを尊敬してもらうためにすべきこと

愛犬に「頼りない」と思われるかも…飼い主のNG行為とは?

犬にとって飼い主は信頼できるリーダー、あるいは母親のような存在であることが理想です。しかし飼い主の行動によっては、「この人は信頼できない」「頼りないな」と思われてしまうことも…。

ここでは、愛犬があなたを「頼りない」と感じてしまうNG行為を紹介するので、日頃から行動や態度には気をつけましょう。

1.問題行動に対して感情的に怒鳴りつける

愛犬が何らかの問題行動を起こした時、どのように対応していますか。感情的に「どうしてこんなことしたの!」と怒鳴りつけたり、パニックになったりしていませんか。

このように感情的に怒鳴りつけたり大声を出したりする様子に、犬は「頼りないな」「もう少し落ち着いてよ」「こんなに取り乱すなんて怖い」と不安を感じてしまいます。

2.些細なトラブルに大袈裟に反応してしまう

犬に関連することでも暮らしに関連することでも、些細なトラブルに対して大袈裟に反応してしまう様子を見ると、犬は「大丈夫かな?」「頼りないな」と感じてしまうことがあります。

犬は落ち着いた態度で接してくれる人を好むため、あらゆる状況でパニックに陥ったり、慌てたりする様子を見せすぎてしまうと信頼できない人というレッテルを貼られてしまう恐れがあります。

3.その時の気分で態度が大きく変わる

気分屋な飼い主さんの場合、その時の気分で愛犬に対する態度がコロコロと大きく変わることがあります。しかし、接するたびに態度が大きく変わる飼い主を間近で見ている愛犬にとっては不安しかありません。

「もしかすると、今かまってとアピールしたら怒られるかも」「今は甘えても大丈夫かな」と顔色を窺わなければならなくなるため、頼りなさを感じてしまう原因になります。

4.日によってルールがコロコロと変わる

「昨日はこれをしたら怒られたのに、今日は怒られなかった」というように、日によってルールがコロコロ変わってしまうと犬の不安が強くなってしまいます。

ルールが一貫していないことで、「これを守れば大丈夫」という絶対的な安心感を得られないからです。

また、日によってルールが変わってしまうと「どうして?」と理不尽さを感じてしまい、信頼できない人と認識されてしまう恐れもあります。

5.コミュニケーションを取ろうとしない

愛犬とスキンシップや遊び、お世話を通してコミュニケーションをとっていますか。単調な作業として接するのではなく、愛情を注ぎながらコミュニケーションを取ることは、お互いに信頼関係を深める上で大切です。

コミュニケーションを取ろうとしてくれない飼い主に対して、犬は疑心暗鬼になってしまい信頼関係を正しく築くことができません。「いざという時に頼れるかどうかわからない」と不安を抱かせてしまうので、要注意です。

愛犬から尊敬される飼い主になるためにすべきことは?

愛犬から尊敬される飼い主になるためには、愛犬が「一緒にいて安心できる」「この人が隣にいれば大丈夫」と思える存在になることが重要です。

  • スキンシップや遊び、お世話を通してコミュニケーションを取る
  • ルールに一貫性を持つ
  • 常に落ち着いた態度で問題に対処する
  • 犬の習性を理解して適切な対応を心がける
  • 叱るだけでなく褒める機会を積極的に作る

落ち着いた態度で愛情を注いであげることはもちろん、犬の習性を理解した上で、正しく心理を読み解き、適切な対応をとってあげることも大切です。

また、日常の中で些細なことでも褒めてあげることは、愛犬に「喜んでもらいたい」という意欲や幸福感につながります。飼い主さんといると良いことが起こる、楽しいと思ってもらうためにも、たくさん褒めることを意識してみましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が飼い主を頼りないと認識してしまうと、正しい信頼関係を構築することが難しくなってしまいます。今回紹介したNG行為を改善し、愛犬にとって一緒にいて安心できる飼い主を目指しましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン