JR西日本のドクターイエローとのコラボで新土産菓子『博多カステラ』が10月15日より登場

まんじゅう発祥地・博多━━。まんじゅうのように丸いカステラ菓子とJR西日本のドクターイエローとのコラボレーションで新たな土産菓子が誕生します。10月15日、博多総合車両所で開催される『新幹線ふれあいデー』でのデビューをきっかけに、いよいよ出発進行です。

JR西日本が春日市との包括連携協定で〝福岡を代表する新しい土産〟づくり

画像提供:JR西日本

〝見ると幸せになれる〟と言われる、通称『ドクターイエロー』で知られる新幹線電気軌道総合試験車をテーマに商品開発した博多の新たな土産菓子が登場━━。
ドクターイエローをモチーフにした博多の新しい土産菓子は、『博多カステラ みるく&発酵バター』として10月15日に博多総合車両所で開催される公開イベント『新幹線ふれあいデー』でデビューする。

今回、ドクターイエローとのコラボレーションで博多の新しい土産菓子が誕生した背景としては、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)と福岡県春日市が2023年5月に締結した包括連携協定が挙げられる。
JR西日本が春日市と結んだ包括連携協定の連携項目の一つとして、「地域産業等の振興」があった。
そして、福岡県春日市に本店を置く和菓子製造小売業の株式会社富貴(松本弘樹社長)と〝春日市民が誇れる、福岡を代表する新しい土産〟を目指して商品開発に乗り出した。

今回、商品開発した『博多カステラ みるく&発酵バター』は箱売り(6個入り)1,300 円(税込)、ばら売り1個200円(税込)。
商品パッケージにはドクターイエローのイラストを採用し、博多カステラ自体にもドクターイエローの焼き印を刻む。
10月15日の博多総合車両所公開イベント『新幹線ふれあいデー』での販売は当日限りだが、同日から富貴の店舗(本店、南ヶ丘店、高宮店、薬院店)でも販売を始める。

翌16日から博多駅新幹線改札内・外のおみやげ本舗博多でも発売する。
2023年12月1日からは、春日市ふるさと納税返礼品に採用され、JR西日本公式産直オンラインショップ『ディスカバーウエストモール』でも取扱商品になる予定だ。

まんじゅう発祥地・博多の丸いカステラ菓子がドクターイエローとコラボレーション

画像提供:JR西日本

古来、中国大陸や朝鮮半島との窓口だった博多では、日本での発祥地とされる文物も多く、うどんやそばと共にまんじゅうもその一つだ。
鎌倉期に宋へ留学した臨済宗の僧・円爾は、1241年(仁治2)の帰朝で博多に上陸した。
円爾が宋から持ち帰った技術の一つが、水車の動力を用いた『水磨様』といわれる石臼と杵による製粉技術だった。
新しい製粉技術の伝来によって、うどん、そば、まんじゅうなどの粉食文化が一気に日本でも花開いた。
そして今日、円爾が開山した承天寺には、『御饅頭所碑』が建立されている。

今回、JR西日本のドクターイエローとコラボレーションした『博多カステラ』について、福岡市和菓子組合の理事長でもある松本弘樹株式会社富貴社長は、次のように語る。

松本弘樹社長

《まんじゅうの発祥地・博多には、まんじゅうのように見える丸いカステラがあっても良いのではないか》という発想で開発したのが『博多カステラ』であり、博多を代表するようなお菓子になってほしいとの思いを込めた商品です。

なお、『博多カステラ』の系統である『佐賀まんまるカステラ』は2023年8月15日、佐賀県嬉野市で開催された王位戦において藤井聡太王位が、午前のおやつに選んだことでも話題になった。

参照サイト

株式会社富貴『博多カステラ』とドクターイエローのコラボレーション商品開発について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231006_00_press_hakatakasutera.pdf

あわせて読みたい

まんじゅう発祥の地は ”福岡・博多”?〜邪気払いの和菓子は催事売上倍増中〜
https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202306.7720

博多は〝うどん・そばの発祥地〟。福岡市民は意外にもラーメンよりもうどん・そばがお好き!?https://fukuoka-leapup.jp/biz/202309.14171

© 株式会社えんメディアネット