米、長射程ミサイル供与 ウクライナが初使用

2017年7月の米韓合同軍事演習で韓国から日本海に向けて発射される米国の地対地ミサイル「ATACMS」(韓国国防省提供・ゲッティ=共同)

 【ワシントン共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、X(旧ツイッター)への投稿で、米国から長射程の地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」の供与を受けたことを明らかにした。米メディアは、ウクライナが同日にロシア軍に対して初めてATACMSを使用したと報じた。ロシアの強い反発が予想される。

 ゼレンスキー氏は米国に謝意を表明し「ATACMSは身をもって威力を示した」と述べた。

 ATACMSは射程約160~300キロで、高機動ロケット砲システム「ハイマース」から発射でき、前線のはるか後方にあるロシア軍司令部を攻撃することが可能とされる。

© 一般社団法人共同通信社