Skydio、ブラウザからSkydio X10ドローンの遠隔飛行させるソフト「Skydio Remote Flight Deck」提供

Skydio Remote Flight Deckは、インターネットのブラウザを介してSkydio X10を遠隔飛行させることができ、モバイル回線がある環境であればどこからでも遠隔操作を可能だ。

https://www.drone.jp/news/2023092102561573030.html

Skydio Remote Flight Deckを活用することにより、現場と遠隔地の操縦者間における飛行ミッションの引き継ぎがスムーズになり、業務の円滑化につながるほか、ライブストリーミング機能により中断することなく状況認識を行うこともできる。

これにより、オペレーターは、屋内外を問わず事実上どこからでもドローンを出動させ、操縦できるようになった。ドローンを遠隔操作で飛行させることで、特に公共安全や公共事業、建設、輸送など、社会や生活の基盤を支える組織は業務の安全性向上や効率化が可能だ。

日本国内では、Skydio X10の出荷に合わせて、2024年上旬より提供開始するという。

Skydio Remote Flight Deckは、Skydioが先日発表したばかりの最新ドローン「Skydio X10」向けに開発されたものだ。これにより遠隔地の操縦者は、現場の人員が起動させたドローンをそのまま簡単に飛行開始させたり、あるいは実行中の飛行ミッションにおける制御を現場と交代できる。

Skydio X10を5G回線に接続し、Skydio Remote Flight Deckを使った飛行ミッションを行う際、ドローンの飛行時間やモバイル回線の利用可否、飛行許可の有無が制限要因となり得るものの、それ以外の観点からは問題なく飛行ミッションを遂行可能だ。

Skydio Remote Flight Deckを導入することにより、組織は、車やヘリコプター、緊急車両よりも短い所要時間でドローンを出動させたり操縦できる。そのため、現場に人員が到着する前に状況を確認することが可能だ。

さらに、危険が伴う状況下においては、応答した警察官や隊員がドローンを地面に置き、現場の状況把握をする間、遠隔地にいる担当者にそのドローンの飛行を引き継いでもらい、肝心となる視覚情報を共有してもらうこともできる。

Skydio Inc.のCEO兼共同創業者のAdam Bry氏はは、次のようにコメントした。

Skydioは、ドローンが基本インフラとなる世界を思い描いています。Skydio X10は、第一応答者となるあらゆる車両に乗せることができます。さらに、Skydio X10をSkydio Remote Flight Deckと組み合わせることで、遠隔地にいる操縦者に即座に状況認識と飛行サポートをしてもらうことが可能です。これは公共の安全を守る機関にとって、Drone as First Responder(第一応答者としてのドローン、DFR)がついに利用できるようになり、警察官や隊員、地域社会の安全も向上することを意味しています

主な用途

公共安全

パトロール主導型DFRとしての活用で、事件・事故の対応を強化:

応答した警察官や隊員が現場へ迅速にドローンを派遣し、飛行制御を円滑に指令室に移行させることが可能。遠隔地にいる操縦者は飛行を管理するだけでなく、状況認識を向上させ、より多くの情報を基とした戦術的な対応を促進させることもでき、第一応答者と地域社会の安全性向上にも貢献。

捜索救助活動の広範囲化:

一刻を争う捜索救助活動において、リアルタイムの空中サポートも行うことで、活動の効果を向上。行方不明者の捜索において、現場にいる第一応答者はドローンを出動させ、遠隔地にいる操縦者はサーマルカメラなどをはじめとした空中視点から捜索エリアを拡大することが可能。それにより、行方不明者の発見を早めたり、発見する可能性を高めたりすることに貢献。

インフラ

電力変電所の点検の効率化:

現場における操縦者の必要性なしで、変電所の点検を加速化。地上の作業員は点検を要する場所でドローンを起動し、飛行制御を遠隔地のオフィスにいる操縦者に円滑に移行可。これにより、点検が滞ることなく行われ、現場の作業員も問題の対応やメンテナンスに集中することが可能。

共同作業による、橋梁点検の効率化:

遠隔地にいる検査官や関係者に、ドローンからのライブ映像を提供することで、橋梁点検を最適化し、工程を効率化。点検担当者はインターネットのブラウザ経由でドローンを操縦し、確実な意思決定をする上で必要となる正確な映像とデータをしっかり取得することができる。

主な特長

インターネットのブラウザ上での操縦

遠隔地にいる操縦者は、インターネットのブラウザがあればどのパソコンからも、飛行を開始したり制御したりすることが可能。ライブストリーミング機能により完全な視認性が確保され、十分な情報量を基に意思決定が行われるように貢献。

操縦者間で、飛行業務をスムーズに引き継ぎ

ドローンの飛行制御は、現場から遠隔地の操縦者、現場における操縦者間、または遠隔地における操縦者間でスムーズに移行可能。そのため、優れた運用効率と機動性を実現。

複雑な飛行ミッションの実行

Skydio Remote Flight DeckとSkydio Autonomy Engine(旧Skydio Autonomy Enterprise Foundation)を組み合わせることで、複雑なミッションを数百キロメートルや数千キロメートル離れた場所からでも安心して実行可能。

本ソリューションは、従来のGPSオーバーヘッドによるポイント・ツー・ポイント飛行の限界を超え、建物や障害物の周りを飛行して必要な情報を収集できる。

▶︎Skydio

© 株式会社プロニュース