犬が自分の手足を噛む4つの原因とやめさせる方法 「皮膚の病気とは限らないのか」「受診の目安を決めておこう」

犬が自分の手足を噛む原因

愛犬が自分の手足を噛んでいる様子を目にしたことはありませんか。

自分の手足を噛むなんて人間では考えられないことですし、「痛くないのかな?」と心配になりますよね。

なぜ犬は自分の手足を噛むことがあるのでしょうか。今回は、犬が自分の手足を噛んでいるときに考えられる原因をご紹介します。

1.手足の皮膚に炎症がある

犬は手足の皮膚に炎症が起きると、痒みや痛みから噛んでしまうことがあります。

人間は痒い所を指で掻くことができますが、犬にはそれができません。舐めたり噛むことで痒みを和らげようとし、刺激して逆に悪化させてしまうことが多いです。

特に、指や爪の間の炎症は犬が噛みやすい位置にあるため治りにくく悪化もしやすいので、早めに動物病院で治療することをオススメします。

2.異物がついている

犬は自分の手足に異物がついていると、噛んで取り除こうとします。

棘やゴミなど小さな異物は取りづらいため、イライラして手足ごと噛んでしまうのでしょう。

ちなみに筆者の愛犬は、足の毛についた1粒のドッグフードを取ろうと必死にカミカミしていたことがあります。

愛犬が手足を噛んでいたら、何か付着していないかチェックしてみてください。異物によって怪我をしていないかも確認しておくと安心です。

3.ストレス

手足の皮膚に異常がないのに、犬がずっと自分の手足を噛んでいる時はストレスが原因だと考えられます。

飼い主との触れ合い不足や運動不足、長時間の留守番が続くなどのストレスがあると、犬は手足を舐めたり噛むことで自分自身を落ち着けようとするのです。

このように意味のない行動を繰り返す行為は「常同行動」と呼ばれ、他にも自分の尻尾を追いかけ回す、穴を掘り続けるなどの行動が見られる場合もあります。

常同行動で噛むことで手足の皮膚が炎症を起こし、さらに噛んでしまうことも多いので注意してください。

4.暇つぶし

犬が手足を嚙むのが時々で皮膚炎なども見られない場合は、単なる暇つぶしで噛んでいる可能性が高いです。

おそらく、「やることもないし、ご主人もかまってくれないし、足でも噛んでみるか」という気持ちなのでしょう。

すぐにやめる場合は心配する必要はありません。叱ったりすると逆にストレスになることもあるので、見守っていて大丈夫です。

犬が自分の手足を噛むのをやめさせる方法

愛犬が自分の手足を皮膚の炎症や異物による怪我で噛んでいる場合は、できるだけ早く動物病院で治療を受けましょう。炎症や怪我は犬が噛むことで悪化してしまうため、適切な治療を受けないと治りが遅くなってしまいます。

噛んでいる原因がストレスだと考えられるなら、コミュニケーションを増やしたり散歩にたくさん行くなどして愛犬の心のモヤモヤを発散させましょう。

皮膚を治療するために一時的にエリザベスカラーをつけ、物理的に噛むのをやめさせるのもひとつの方法です。

ただし、エリザベスカラーをつけることは、犬にとってストレスになる場合が多いので、長期間の使用は難しいでしょう。常同行動や皮膚炎がなかなか改善しない場合は、一度獣医に相談することをオススメします。

まとめ

愛犬が手足を噛んでいる時は、この記事を参考に原因を考えてみてください。

必要があれば、早めに動物病院で治療を受けたり、獣医師に症状を相談してみましょう。

「暇つぶしで噛んでいるだけと思っていたら、気づいたら四六時中噛むようになっていた」などということにならないように、愛犬の様子は毎日気にしてあげてくださいね。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン