猫には絶対NGな「危険な野菜」4つ 誤飲した場合の症状や対処法 最悪死に至るケースも

かなり危険!!猫には絶対NGな野菜

私達の体に良いものが猫の体にも良いとは限りません。むしろ、食べることで寿命を縮める恐れがある食材が存在します。

そこで今回は、猫には絶対NGな「危険な野菜」を4つ紹介いたします。誤飲した場合の具体的な症状や、対処法についても合わせて解説していきます。

1.ネギ科の野菜

ねぎ・玉ねぎ・ニラなどは、全てネギ科に属する野菜です。鍋物のバイプレーヤーとしても活躍する食材なので、まさにこれからの時期にピッタリの野菜ですよね。

しかし、猫がいるご家庭では取り扱いに気をつけなければなりません。猫がネギ科の野菜を食べてしまうと「ねぎ中毒」を引き起こすからです。

症状としては、下痢や嘔吐などの消化器症状・血尿などが現れます。最悪の場合は命を落とすことさえあるので、大変危険です。

微量のものを舐めただけでもリスクがあります。現場を目撃した際は、かかりつけの動物病院もしくは夜間救急の動物病院に連絡しましょう。そして、指示のあったタイミングで受診してください。

2.青いトマト(未熟なトマト)

まだ熟し足りないトマトは青色をしていますよね。この状態のものには「トマチン」と呼ばれる毒素が含まれています。人間はもちろんのこと、猫にも食べさせてはいけません。

誤って食べてしまうと、消化器症状・赤血球の破壊などの症状が現れ、最悪の場合は死に至ります。ミニトマトなどをベランダや庭で栽培している飼い主さんは、誤飲に気をつけましょう。

ねぎ類と同様に、万が一の場合は動物病院に電話をかけて指示を仰いでください。病院に行く際は、実際に食べてしまったトマトを持っていくと良いでしょう。

ちなみに、熟した赤いトマトであれば大丈夫です。ただし、ヘタや茎などを取り除き、少量だけ与えるようにしましょう。

3.生の豆苗

生の豆苗には「レクチン」と呼ばれる毒素が含まれています。市販のものを人間が食べる分には支障がないものの、体が小さな猫には悪影響を及ぼします。

レクチンが引き起こす中毒症状は、下痢や嘔吐などの消化器症状です。猫草感覚で食べようとする猫もいるので、確実に侵入できない場所で保管するようにしましょう。

誤飲してしまった時は、やはり動物病院に連絡してください。

4.春菊・ほうれん草

アクが強い野菜として有名な春菊やほうれん草。これらには「シュウ酸」が豊富に含まれています。

猫がシュウ酸を含む野菜を食べてしまうと、尿石症になる恐れがあります。特にシュウ酸カルシウム結晶は処方食やサプリメントでは溶かすことができないため摘出手術が必要になるため、とても厄介です。中でもオス猫の場合は尿道が狭いため、尿道閉塞で排尿できない状態に気づかなければ3日で命を落としてしまうことがあります。

たとえ火を通したものであっても、絶対に猫に与えるのは避けるようにしてください。誤飲があった後に尿が出なくなってしまった場合は、その日のうちに診察を受けましょう。無症状の場合でも、念の為動物病院には事情を伝えておくと安心です。

まとめ

今回は、猫には絶対NGな「危険な野菜」を4つ紹介いたしました。どれも身近で、よく食卓に並ぶものでしょう。そのため、保管場所や食事の際には食べてしまわないように注意が必要です。

それでも誤飲が防げなかった場合は、動物病院に連絡してください。特に危険なのはねぎ類です。すぐ通院できるように準備を整えておきましょう。

猫は肉食動物ですが、意外にも人間の食べ物に興味を示します。日頃から台所に入れないように対策しておくと安心です。

© 株式会社ピーネストジャパン