マツダ、ロータリーエンジン搭載スポーツカーコンセプト『アイコニックSP』を世界初公開

 マツダは10月25日、同日より東京都江東区で開催されているジャパンモビリティショー2023(JMS2023)において、コンパクトスポーツカー・コンセプト『MAZDA ICONIC SP(マツダ・アイコニック エスピー)を世界初公開した。

 ワールドプレミアが予告されていたアイコニックSP。このコンセプトカーは、「『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプト」であるとマツダは説明する。

 鮮やかなレッドのボディカラー“ヴィオラ・レッド”に包まれた外観は、どこか『マツダRX-7(FD型)』を彷彿させる、流麗で優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションが与えられた。

 その一環として低く抑えられたボンネットの内部には、コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載。このユニットは水素やカーボンニュートラル燃料(CN)に対応し、搭載バッテリーとあわせて“2ローター・ロータリーEVシステム”を形成する。

 この発電用内燃機関から車載バッテリーへの充電が再生可能エネルギー由来の電力で行われた場合、実質的にカーボンニュートラルでの走行が可能に。またアイコニックSPはスポーツカーでありながら、アウトドアレジャーや災害時に外部への電力供給も可能だ。

 システムの最高出力は370PS。車両重量は1450kgに抑えられ、50:50の前後重量配分とあわせて優れた運動性能を実現する。

「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります」と語るのは、マツダの毛籠勝弘 代表取締役社長兼CEO。

「移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に『クルマが好き』、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます」

■マツダ・アイコニックSP 主要諸元

全長×全幅×全高 4180×1850×1150mm

ホイールベース 2590mm

パワーウエイトレシオ 3.9

最高出力 370ps

車両重量 1450kg

外装色の『VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)』は、「赤を大切にしたい」というマツダの想いをもとに、「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」というマツダの企業理念を重ね合わせて創られたコンセプトカラーだ。
アイコニックSPの車両サイズは4180×1850×1150mm
マツダ・アイコニックSP(インテリア:コクピット)
マツダ・アイコニックSP(エクステリア:リヤ)
軽量・コンパクトなロータリーエンジンはクルマ中央部に寄せて搭載される

© 株式会社三栄