小泉町長ら4容疑者送検 志賀町贈収賄

小泉勝容疑者

  ●自宅を家宅捜索 

 志賀町発注の配水管工事の入札を巡る贈収賄事件で、石川県警は31日、受託収賄などの疑いで逮捕された町長の小泉勝容疑者(57)=同町町(まち)=と妻で会社役員の美穂容疑者(56)ら4人を金沢地検に送致した。県警は同日、前日の町役場に続き、小泉容疑者宅の家宅捜索を行うなど容疑の裏付けを進めた。

 小泉容疑者は31日午後0時40分ごろ、留置先の金沢中署からワゴン車で金沢地検に向かった。後部座席はカーテンで仕切られ、様子はうかがえなかった。

 小泉容疑者宅の捜索は午前7時40分から約4時間行われ、捜査員は段ボール箱約20個を運び出した。県警は隣接するガソリンスタンドも捜索した。ガソリンスタンドを運営する小泉石油は小泉容疑者が取締役、美穂容疑者が代表取締役。

 逮捕容疑は、小泉容疑者らは共謀し、町が7月6日に実施した「老朽管路耐震化更新事業配水管更新工事(倉垣2工区)」の入札で、6月下旬、青谷工業から便宜を図るよう依頼され、現金50万円を受け取り、7月上旬に最低制限価格827万6千円(税別)を漏らして同社に落札させた疑い。

 贈賄などの容疑で逮捕された青谷工業代表取締役の青谷武容疑者(83)=志賀町徳田=と妻で取締役の勝美容疑者(76)は共謀し、現金を渡し、教えられた価格と同額で落札した疑い。

  ●職務代理者に副町長

 志賀町は31日、当分の間、庄田義則副町長が町長の職務を代理すると発表した。小泉容疑者が組合長の羽咋郡市広域圏事務組合は、副組合長の寳達典久宝達志水町長が職務代理者となる。

© 株式会社北國新聞社