「ペルソナ5 タクティカ」先行プレイレポート!「P5」らしさが存分に取り込まれ、SRPG初心者でも楽しめる作品に

アトラスが2023年11月17日に発売を予定しているPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Windows/Steam)用ソフト「ペルソナ5 タクティカ」。本作の先行プレイレポートをお届けする。

「ペルソナ5 タクティカ」は、原作「ペルソナ5」の1MOREや総攻撃など、バトルの魅力はそのままに仲間との連携が気持ちいいシミュレーションRPGとなったシリーズ最新作だ。

今回は、試遊インプレッション時には確認できなかった序盤のストーリーやバトルシステム、ペルソナ合体などを紹介していく。そのため、基本的な戦闘システムなどは前回の記事を確認してほしい。

■怪盗団が新たな世界で起こす革命劇

試遊インプレッションの時には戦闘がメインのプレイとなっていたため、本作のストーリーを確認することができなかった。今回はNEW GAMEからスタートしたので、序盤のストーリーも紹介していく。

いつものように“ルブラン”に集まった心の怪盗団のメンバー。季節は冬となり、外は雪が降りしきる状態に。3年生の卒業に加えて、主人公が地元に帰る時期も迫り、若干ナーバスになる一同だが、一生会えなくなるわけではないという竜司たちの言葉で雰囲気は一変。旅行の計画など、今後の楽しみを計画していた。

そんな中、突如大きな揺れとともに店内に異変が発生。ルブランの出入り口は怪しい光を放ち始める。調査のために扉を開くと、そこには見慣れない街並みが。驚く一同の前に謎の武装集団が現れ、襲撃に遭う。

さらに、異世界の支配者“マリエ”によってジョーカーとモルガナ以外のメンバーが洗脳されてしまう。まさに絶体絶命のピンチだったが、颯爽と現れた“革命家エル”に救われたジョーカーとモルガナ。他の怪盗団メンバーを救い出し、エルとともに“キングダム”と呼ばれる世界での革命を目指す物語がスタートする。

本作ではエルに加えて、試遊インプレッションの最後に確認できた春日部統志郎といった新キャラクターも登場する。この二人が何者なのか、非常に気になるところだが、特徴的な彼らと怪盗団メンバーの絡みも「ペルソナ5」ファンであれば、注目しておきたいポイントだ。

筆者は、物語の導入部分からしばらく先までプレイしているわけだが、エルも統志郎も、怪盗団メンバーに負けず劣らずの好きなキャラクターとなった。二人が大いに関わってくるストーリーも、「ペルソナ5」らしい濃密なものとなっているので、ぜひ期待してほしい。

ストーリーやエルたち新キャラクターはもちろんだが、普段とは違ったデフォルメイラストとなった怪盗団メンバーたちも注目のポイント。他の「ペルソナ5」シリーズでは見られなかった動き、表情が多く、何気ない会話やイベントシーンもファンとしては見逃せない場面となっている。

■キャラ固有のユニークスキルで一発逆転も

本作のバトルでは、直前の準備フェイズでメンバー編成を行える。マップの地形はもちろん、敵の情報も“アナライズ”で詳細を確認できるので、その場に合わせた編成が可能だ。

また、前回のバトルで最初から出撃しなかったユニットのHP/SPが上昇する“絶好調”というシステムも搭載。詳細は後述するが、メンバー個々にレベルの概念はないため、「このキャラ育成できていないから…」といった理由で編成しにくいということはない。固定メンバーで挑むというよりは、絶好調などを加味しつつ、その場その場で自由に編成できるのが、本作の魅力の一つである。

ストーリーが進んでいくと、バトルの舞台となるステージにも変化が。高台などを利用した高低の概念が生まれ、時に有利に、時に不利な状況に陥る場面も存在する。そういったバトルを勝ち抜く上で駆使していきたいのが、高低を利用した“追い撃ち”だ。近接攻撃で敵を高台から落とすと、低い位置にいる味方が追い撃ちを発動。敵を落とした側に“1MORE”が発生する。

その他にも、爆弾やジャンプ版のようなものが設置されたステージも。クリア条件についても、敵の全滅から指定ポイントまでたどり着くものまで、さまざまな内容が用意されている。

「ペルソナ」シリーズ初のSRPGということで、戦闘を上手くこなせるかと心配になっている人もいるかもしれない。難易度自体はいつでも変更可能だが、ノーマルでも場合によっては歯ごたえのある戦闘となっていた。

とはいえ、本作ではジョーカーが戦闘不能になっただけでゲームオーバーになる…ということはない。キャラクターが戦闘不能になると、控えのメンバーと交代する“BATON TOUCH”が発動。BATON TOUCH可能な回数の上限を超えるとゲームオーバーになる。

また、バトル中のポーズメニューからは、一つ前の行動に戻る“UNDO”、バトルのやり直し“RETRY”といったコマンドも選択可能だ。そのため、「ペルソナ5」ファンではあるが、SRPGに馴染みがなく、不安だという人でも安心して遊べる作品となっている。

バトル中には、攻撃を与えたり、受けたりすることで溜まっていく“VOLTAGEゲージ”が存在。最大まで溜まると、メンバーごとに異なる効果を持つ“ユニークスキル”を発動できる。攻撃系のものから補助系のユニークスキルが存在し、不利な場面を逆転できる強力なものも。ただし、VOLTAGEゲージはパーティーで共通という点には注意が必要だ。

ステージクリア時には、経験値やお金、ペルソナを入手できる。経験値がある以上、レベルが存在するのだが、本作ではキャラごとではなく、仲間全体で統一の“怪盗団レベル”という仕様になっている。そのため、バトルに参加していないキャラも一緒に成長していき、差が生まれないようになっている。

■ベルベットルームは産業革命時代の製錬所をイメージしたものに―ラヴェンツァの意外な一面も

キングダムにある怪盗団と革命軍のアジトでは、装備の購入はもちろん、「ペルソナ」シリーズではおなじみ“ベルベットルーム”でのペルソナ合体も行える。今回は、アジトから行えるものの中から、重要となる要素をピックアップして紹介する。

まず紹介するのが“スキルツリー”。従来の「ペルソナ」シリーズであれば、ペルソナのレベルアップにより新たなスキルを覚えていったが、本作ではキャラごとのスキルツリーを採用。成長に必要なGP(グローポイント)は、怪盗団レベルのアップ、キャラ同士の会話が楽しめる“TALK”を見た時などに獲得できる。

スキルツリーには、エイハやディアなどのスキルはもちろん、チャージやユニークスキルの強化、ターン終了時のHP/SP自動回復などの項目がラインナップ。ノーコストでリセットし、振り直すこともできる仕様となっている。

そして、「ペルソナ」シリーズといえばのベルベットルームも健在。部屋の中は、産業革命時代の製錬所をイメージしたものとなっており、ラヴェンツァが住人として主人公たちを迎える。ペルソナ合体はもちろん、ペルソナを使用した武器の生成も可能に。武器に属性を付けられるなど、普通に入手する武器よりも強力なものになっているので、積極的に利用していきたい。

ちなみに本作では、ジョーカーのアルセーヌ、モルガナのゾロといったペルソナはメインとして固定。バトルの勝利時やペルソナ合体で入手したペルソナは“サブペルソナ”として主人公以外の仲間も装備できる。サブペルソナを装備することでステータスが上昇するほか、そのペルソナが持つ固有スキル/継承スキルも使用可能になる。

公開済みのPV03で、高巻杏が“マハブフダイン”を使用していた時に驚いたが、サブペルソナが理由と分かって納得。本来であれば弱点属性のスキルを使用することはもちろん、補助スキルなどで理想の組み合わせにすることも夢ではない。

その他にも、クリア済みのステージに再び挑む“REPLAY”、特別なギミックやクリア条件のステージに挑戦できる“QUEST”も。QUESTでは、通常のステージよりも思考することが求められ、いくつかクリアできなかったものも存在した。

QUESTクリア時には、GPの獲得、スキルツリーのスキル解放、強力なペルソナの合体解禁などメリットもかなり多い。筆者的には、今回はクリアできなかったものもあるため、製品版プレイ時にはすべてクリアしたいという所存である。

今回は本編のプレイとなったが、DLCでは明智吾郎と芳澤かすみが登場するエピソードも用意されている。本編とは違った時間軸での物語、DLCだけのバトルシステム、キャラクターなど非常に気になる点も多い。個人的には明智のスキルツリー構成を見た時から「強いだろうな」というのを感じ、早く使いたいと思った。

「ペルソナ」シリーズでは初のSRPG作品となる本作。SRPGに馴染みがないという人でも、1MOREや総攻撃といった要素が組み込まれているため、「ペルソナ」ファンであれば、問題もなく楽しめる作品に仕上がっている。

一人の「ペルソナ」シリーズファンとしても、目前に迫った発売日を今か今かと待ちわびている。ゲームプレイはもちろん、ストーリー、そして「ペルソナ」ならではのサウンド面にも注目していきたい。

・Amazonで「ペルソナ5 タクティカ(PS5)」をチェックする PR

・Amazonで「ペルソナ5 タクティカ(PS4)」をチェックする PR

(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.


© 株式会社イクセル