キャンプにおすすめの紙石けん!無印良品『フィルム石けん』をレビュー

キャンプやピクニックで「ご飯前に手を洗いたいけど、手洗い場に石けんがない…」という経験をしたことがある人は少なくないはず。そんなお悩みは、無印良品の『フィルム石けん』で瞬時に解決します。気軽に持ち運べるフィルム石けんがあれば、どこでも手洗いができて衛生的!アウトドアだけでなく、普段の外出時にもおすすめのアイテムです。

紙石けんがあれば衛生的にアウトドアを楽しめる!無印良品『フィルム石けん』の概要や使い方

筆者撮影

質の高い衣類や生活雑貨でおなじみの『無印良品』から発売されている『フィルム石けん』。いわゆる「紙石けん」と呼ばれる、薄い紙状の石けんです。

元々はトラベル用品ですが、コンパクトで気軽に持ち運べるため、キャンプやハイキングなどのアウトドアにもおすすめのアイテムです。

無印良品『フィルム石けん24枚入』

  • サイズ:5.4×7.5cm
  • 価格:590円(税込み)
  • 重量:約20g
  • 内容量:24枚

無印良品のフィルム石けんは1ケースに24枚入り。ケースを開けると、ほんのりと優しい石けんの香りが漂います。

使い方は簡単で、石けんを1枚取り出し、手を水で濡らして泡立てるだけ。

筆者撮影・編集

水をかけた瞬間は石けんが消えたのかと思うほどすぐに崩れますが、手をこすればしっかりと泡立ちます。石けんに直接水をかけると勢いよく飛んでいってしまうので、反対側の手を濡らしてこするのがおすすめです。

石けん1枚は小さくて薄いですが、小ささとは裏腹に泡立ちは良好。洗い終わったあとの手は、しっかりキレイになりつつもガサガサする感覚はなく、空気が乾燥する季節でも気兼ねなく使えそうな印象でした。

なお、濡れた手で石けんを取り出そうとすると、ケース内の石けんが溶けたりすべてくっついたりしてしまうので注意してくださいね。

エコなのも嬉しいポイント!無印良品『フィルム石けん』の魅力を解説

ここからは、無印良品のフィルム石けんのおすすめポイントをご紹介します。キャンプだけでなく、日常生活でも使いやすい魅力的なアイテムです!

コンパクトで持ち運びやすい

筆者撮影

無印良品のフィルム石けんは、コンパクトで持ち運びやすい点が魅力です。

トイレや水道に手洗い石けんが置かれていないキャンプ場もありますよね。コロナ禍以降は多くのキャンプ場で石けんや消毒液が置かれるようになりましたが、それでもちょっとしたピクニックや子どもと訪れる公園などでは、石けんが置かれていないケースのほうが多いかもしれません。

そんなときでも、フィルム石けんがあればすぐに手を清潔に保てます。

筆者撮影 普段の外出時にもおすすめ

重さは約20gで、ケースのサイズは5.4×7.5cmとコンパクト。普段使いのバッグやポーチに忍ばせておけるサイズ感です。

衛生的に使える

筆者撮影

キャンプ場や公園に手洗い石けんが用意されていたとしても、不特定多数の人が触れているプッシュ式のボトルや固形石鹸に、衛生面での不安を抱く人は少なくない印象です。

フィルム石けんならば自分のケースから取り出すので、衛生面の心配をすることなく使えますよ。

ケースがしっかり&詰め替えあり

筆者撮影

フィルム石けんはポリプロピレン製のケースに入っています。蓋はしっかりと閉まるので、バッグのなかで石けんが散らばってしまう恐れは少ないでしょう。

無印良品らしいシンプルなデザインも魅力的ですね!

また、詰め替え用がラインナップされており、詰め替え用は税込み390円とお財布に優しいのも嬉しいポイントです。

毎回ケースを使い捨てる必要がなく、資源を無駄にせず使い続けられるのもメリットと言えるでしょう。

使い方やコスパがデメリットになるかも!無印良品『フィルム石けん』の気になるポイント

ここからは、フィルム石けんを実際に使って感じた気になるポイントをお伝えします。購入してから後悔しないようチェックしてみてくださいね。

石けんを取り出しにくい

筆者撮影

フィルム石けんの気になるポイントとして、石けんを1枚ずつ取り出すのが難しい点があげられます。

フィルム同士が若干くっついており、1枚取り出したと思っても2~3枚ほどくっついていることがほとんど。使用上の注意点にも「温度・湿度の影響によりフィルム同士がくっつく場合がありますので、その際はほぐしてご使用ください」と記載されています。

また、キャンプ場などの屋外で使う場合、風が強い日は飛んでいってしまうかもしれないので注意してくださいね。

コストパフォーマンス

筆者撮影

フィルム石けんの1枚当たりの価格は約25円、詰め替え用は約16円です。一般的な泡ハンドソープの場合、300mlで300円前後、1回量=ワンプッシュは約1mlで1円前後なので、コストパフォーマンスでは負けてしまいます。

コスパの面も考えると、無印良品のフィルム石けんは、日常使いより外出時専用として使うのがおすすめです。

コスパの良い紙石けんを探している人は、ダイソーの『紙せっけん』も要チェックです。20枚入りで税込み110円と格安。さらに、詰め替え用は40枚入りなのでかなりの高コスパです!

香りはソープ・シトラス・ジャスミン・グリーンティーと4種類がラインナップしているので、好みの香りを探してみましょう!

バッグやポーチに1つ忍ばせてみては?無印良品のフィルム石けんがあればキャンプが快適に!

筆者撮影

今回は、無印良品のフィルム石けんをご紹介しました。

コンパクトで気軽に持ち運べるフィルム石けんを、バッグやポーチに忍ばせておけば、キャンプ場などの出先でも衛生的に過ごせます。使い勝手もバッチリなので、キャンプや外出時などさまざまなシーンで活躍すること間違いなしです!

今回の記事を参考に、ぜひ無印良品のフィルム石けんを試してみてくださいね。

© ハピキャン