キャブ仕様&油冷エンジンが魅力 GSF1200【みんなのバイク】

モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!
この『みんなのバイク』では、みなさまの愛車を紹介させていただくページです。
自慢の愛車を下記の応募フォームからお送りください。
編集部で記事としてまとめ、どどーんと掲載させていただきます。

みまさまのご応募お待ちしております!!!

オーナーのプロフィール

お名前:レッドウルフ
年齢:40代
バイク歴:20年以上〜
年間走行距離:10000km以上〜30000km未満
車両:スズキ GSF1200
排気量:750cc〜(リッタークラス)
バイクの主な使い方:日常の足

車両を購入した理由

他メーカーに並ばず
独自路線を貫いて爆死したバイク
過激過ぎて日本では受け入れられず海外では未だに信者が居たり
油冷と言う独特なゴリ感と無理やりパワーを抑えた結果与えられた低速からの鬼トルク
400ccクラスの車体に
開けたらウイリーと言う悪魔のようなバイクに魅了されました

愛車の良い点

なんと言っても車重の軽さと車体のコンパクトな所
それでいてエンジンはGSXR1100のエンジンをボアアップして1156cc
低速にパワー振りまくった鬼トルクバイク
不人気車なので同じバイクと合わない
油冷エンジンのやたら頑丈な部分も良い
これぞ鈴菌ってバイクです

キャブ仕様という事と油冷エンジンと言う部分ですね
街乗りから遠出まで
フロントカウル付ければ高速でも楽ちん
ただ暑すぎると熱ダレしますけどね?## 愛車のここがイマイチな点

ノーマルだと自転車ポジション
燃費の悪さ
エキパイとサイレンサーの連結が三点止めの為サイレンサーの選択肢の狭さ
別にハンドル当たらんやろ?って感じなのにハンドル避け用に凹んだタンク
抜けてんちゃう?って思える程プアなリヤサス
高トルクのせいかクラッチが滑りやすい

これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと

販売か25年程たったバイクなので購入する際はエンジンの異音
キャブの不調などを見定めるのが大事
ゴム類結構傷んできてると思ってください
族車になる事は無かったので恐ろしく悪い車体は無いと思いますが、ジムカーナやスタントショーで人気だった為その辺の出処を知る必要があります
クラッチ滑りやすいです

セパハンにバックステップで理想のポジションに変更してます
リヤサスはCBR600RRの流用
フロントブレーキキャリパーは初期隼のTOKICO対抗6potに変更など
色々自分でいじれるバイクです。## 次に買うならどんなバイク?

次買うならSV650を考えてます

あなたの愛車をモトメガネで紹介しませんか?

モトメガネの愛車紹介コンテンツであなたの愛車を見せてください!
愛車を購入した理由、良いところ、イマイチなポイントなどをお聞かせください。
下記の応募フォームから、紹介文を記入し写真を添付してお送りください!!
皆様のご応募お待ちしております!

※ナンバープレートの文字の処理は編集部で行なうので、スタンプなどで消さずそのままの画像を添付ください。もしくはナンバープレートが映らないような画角で撮影いただけたら、その写真を掲載させていただきます。

© パークアップ株式会社