【基礎知識】ボートレースの予想の仕方・オフィシャルサイトの出走表の見方とは?『究極のボートレースガイドブック』

ボートレースの基礎知識

まず初めに〝ボートレース〟とはいったいどんなものなのか、初心者のあなたにもわかりやすく説明します。知れば知るほど、水上の格闘技・ボートレースの底知れない魅力へ引き込まれていくことでしょう。これであなたもレッツ!ボートレース!

ボートレースオフィシャルWEBの出走表を見てみよう

それではいよいよボートレースの予想の仕方を説明していきましょう!予想のもとになるのは、ボートレースの情報サイト、予想アプリなどいろいろありますが、まずはボートレースオフィシャルWEBの出走表&各レース場の入り口で配布されている出走表の見方をお伝えしましょう!

まずはオフィシャルサイトの出走表から!

❶まずは枠番が書いてあります。

❷その横にレーサーの名前。

❸名前の上には登録番号&34ページで説明したレーサーのクラスが表記されています。A1がいちばん上のクラスで強い選手ということですね。

❹そして支部、出身地、年齢、体重が記載されています。自分と同じ出身地のレーサーを応援するのもいいですよね。

❺次にフライング・出遅れの回数が表記されています。F1と書いてある場合は5/1から、もしくは11/1からの半年の期間内でフライングをすでに1本持っていることになります。そうなると早いギリギリのスタートはちょっと行きにくいのかなと頭に入れましょう。F2だともっとですね。L1と書いてある場合は出遅れ1本ということです。とはいえ、出遅れはめったにないので書いてあることはレアケースだと思ってください。ちなみに私は出遅れの本数に関してはあまり気にしないようにしています。

❻F・Lの表記の下にスタートの平均スタートタイミングが表記されています。これは0.00 に近ければ近いほどスタートが早いということになります。なので、出走する6選手の中でスタートが早い選手を頭に入れて、とりあえずスタート隊形を簡単に頭の中でイメージします。ただ、あくまでも平均ですからボーッとイメージするくらいで大丈夫です。

❼そしてその横に全国の勝率。32ページで説明した点数の平均です。全国勝率という数字はレーサーの能力を示す点数なので、この数字がいちばん高いレーサーが6選手の中では強いということになります。なので、クラスをチェックしてそのまま勝率もチェックすると、その選手の能力を理解しやすいと思います。

次に2連率・3連率が表記されています。

❽2連率は2着以内に入る確率。

❾3連率は3 着以内に入る確率。2連率は低いけど3連率だけ急に高いとか、その逆のパターンとかありますね。これでそのレーサーが3着までには結構入っているけど2着はちょっと少ないのかな?とか、そのレーサーのクセも見えてくるのでしっかりチェックしましょう!ボートレースは6人で走るので、2連率の平均は33.33%、3連率は50.00% になるので、それより高いか低いかで選手の力をおおよそはかることができます。

❿そしてその横には当地の勝率・2連率・3連率が表記されています。これはそのレースが行われるレース場の成績です。レース場は全部で24 場。レース場によって様々なクセがあります。そのレース場でそのレーサーは活躍できているのか、それとも苦手にしているのか!? それがしっかり数字に表れていますので、これはしっかりチェックしてください!全国勝率よりもこの当地勝率が1 点ぐらい高いと「得意なんじゃないか?」と考え、逆に1 点ぐらい低い場合は「あれ? 苦手なのかな?」とイメージしましょう。2点も低い場合はおやおや……と想像力は膨らんでいくわけです!そして、その横がモーターに関する部分です。これはしっかりチェックしましょう!

⓫いちばん上の数字はモーター番号。これが62ページで説明したガラガラの抽選で出た番号です。

⓬その下に2連率・3連率が表記されています。この2連率の数字が高いモーターを好モーターといいます。なので、出走する6 選手の中でまずは数字の高いモーターをチェックするのが予想の第一歩。そして、3連率が高いモーターは3 着までに入る確率が高いということなので、レースで競ったときに競り勝つパワーがありそうだなと思ってください。ただ、このモーターも1年ごとに交換されます。交換される時期はレース場によってバラバラです。今のモーターをどれくらいの期間使っているかは、レース場にある出走表で知ることができます!

⓭モーター欄の横には、ボート番号、2連率、3連率が書いてあります。ここも6選手の中で高い人はチェックしておいてください! 64ページで説明したように、ボートはモーターと違って選手が整備できないので、数字が高いボートは何かが良いのです! 軽視しがちな数字ですが、ここもしっかりチェック!

⓮初日からの成績が載っています。

⓯どのレースに何号艇で出場したのか?

⓰その下に、レースで進入したコース、次にスタートタイミング、そして着順です。開催の後半の日程になればなるほどデータも集まります。例えば、とあるレーサーの平均スタートタイミングが0.16の場合、今節のスタートタイミングをチェックして、1走目から.17.14.10をマークしたとすると、その3つを足して3で割ると13.66……となり、普段よりちょっと早いのでスタートが決まっているのだなとか、逆に平均よりもタイミングが遅い場合はスタート勘が悪いのかな? とかいろいろとわかってくるわけです。オフィシャルWEBサイトでもこれだけの情報が見られますので、とにかくまずは出走表でいろいろ想像してほしいと思います!

【出典】『究極のボートレースガイドブック』著:西野精治

【書誌情報】
『究極のボートレースガイドブック』
著:西野精治

近年、コロナ禍の影響もあり公営ギャンブル市場は毎年のように売り上げを伸ばしています。スマートフォンの普及で手軽に参加できることもあり、今やバブル期の売り上げを上回る状況となっています。この公営競技の中でも最もファンや売り上げを伸ばしているのがボートレース(競艇)。公営ギャンブルと言えば中央競馬(JRA)を思い浮かべる人が多いはずです。たしかに昔から競馬ファンは多く、馬券の売り上げが全公営競技の中でダントツに大きかったのですが昨今は状況が変わりつつあります。ボートレースの人気は急上昇、舟券の売り上げは2兆4142億円(2022年度)と約3兆円の中央競馬に肩を並べるまでになっていて、新規のボートレースファンが増加していることを示しています。とはいえ、初心者にはどうやってボートレースを予想していいのかが分からないのも事実。最初は誕生日とか好きな番号、好きな色、カッコいい選手などの理由で舟券を買うのもありですが、ずっとそのレベルではボートレースを本当に楽しめているとは言えないでしょう。本書はその域を脱して「選手の実力」「有利なコース」「レース展開」「モーターやボートの性能の見極め」などを知ることによって、「自分でレースの予想、推理」ができるようになることを伝授する1冊です。著者の永島知洋氏は「ボートレース楽しむプロ」としてほぼ毎日のようにテレビ番組やYouTubeのレース配信番組でボートレースの面白さ、楽しみ方を身をもって示している人です。小難しいことは抜きに「興味はあるけど専門知識ゼロの人が、とりあえず舟券を予想できてレースを楽しめるようになる」をコンセプトに書き下ろした1冊です。

© 株式会社日本文芸社