信楽焼の置物製作ピーク 2024年のえとは「辰」親子ほのぼの

新年に向けて製作の最盛期を迎え、工房に並ぶ来年のえと「辰」の置物(甲賀市信楽町・明山陶業)

 信楽焼の産地で知られる滋賀県甲賀市信楽町で、2024年のえと「辰(たつ)」の置物作りが最盛期を迎えている。窯元では、土の風合いを生かしたかわいい辰がずらりと並び、一足早く迎春準備が進んでいる。

 江戸初期に創業した「明山陶業」では8月から本格的に作業が始まった。12月中旬までに2千体を仕上げる。職人6人が型で体の部分を作り、角やひげを付けて躍動感を出している。釉薬を施した黒い目はきらりと光る。

 高さ10センチの親、6センチの子など、3種類。9代目の石野伸也さん(45)は「新年をほのぼのと温かく過ごすイメージでつくりました」と話す。

 親子セットなどを近くの直売店や自社ホームページで販売している。

© 株式会社京都新聞社