F1 Topic:マンホールの蓋が外れた原因は“コンクリート製の枠の破損”。修復作業を実施、コース上すべての蓋を点検

 41年ぶりのF1ラスベガスGPは、1回目のセッションからトラブルが発生し、波乱のスタートとなった。

 現地時間午後8時30分にフリー走行1回目が開始されてから約10分後、カルロス・サインツ(フェラーリ)のマシンがコース上で停止した。ラスベガス・ストリップ・サーキットのバックストレート区間を走行中、巨大なダウンフォースによってマシンのフロアと地面との間に発生した負圧によって、アスファルトのなかに埋められていたドレインカバー(排水溝のフタ)が吸い上げられて外れ、サインツのマシンにダメージを負わせた。

 その後、赤旗が出され、コース上を走っていた全車にピットレーンに戻るよう指示が出された。そのなかの1台がエステバン・オコン(アルピーヌ)だった。おそらく、サインツのアクシデントによって吸い上げらて、地面に転がっていたドレインカバーに衝突したものと考えられる。

 サインツとフェラーリからの報告を受けて、事故現場には関係車両が多数駆けつけ、現場検証を開始。サインツのマシンに損傷を負わせたドレインカバーがあった穴を囲んで、国際自動車連盟(FIA)のスタッフとサーキットの責任者と関係各スタッフが対応を協議していた。

 さらにその近くにふたつ目の穴があり、こちらにひとつ目のドレインカバーとふたつ目のドレインカバーが並んで置いてあった。ふたつのドレインカバーは左側が上下逆さまの状態で置かれており、右側が外したままの状態で置かれていた。

外れたふたつのドレインカバー

 このドレインカバーには、カバーそのものとともに、カバーの下に金属製のパドルがついているのがわかる。このパドルはカバーの中心部にあるネジと連動して回転する。そして、ネジを回転させることで、パドルが固定され、外れない仕組みとなっていると思われる。

 つまり、ドレインカバーが外れる理由はふたつ考えられ、カバーそのものに問題があったか、パドルを固定させるための穴側に問題があったかである。

 ふたつ目の穴には、修復された跡がないことから、原因は穴のなかがなんらかの原因で欠損したために、パドルを固定させることができなくなり、F1マシンのダウンフォースによって外れたものと考えられる。

ふたつ目の穴
ふたつ目の穴

 その後、国際自動車連盟(FIA)から正式に事故の原因が公表された。

「点検の結果、マンホールの穴の周りのコンクリートの枠が破損していました。他のマンホールのフタもすべて点検する必要があり、時間がかかると思われます。解決にかかる時間について、現地のサーキットエンジニアリングチームと協議し、その結果、スケジュールに変更があれば更新します」

 FIAによれば、バックストレートにある穴だけで、30個あり、すべての穴を点検するために、フリー走行2回目は2時間半遅れの午前2時半開始となった。また、1回目のフリー走行がほとんど行われなかったため、セッションは90分に延長された。

 つまり、現地時間で初日のフリー走行が終了するのは、午前4時となった。

サインツ車がダメージを負った場所に関係車両が集まった
修復作業を協議するFIAスタッフとサーキット関係者

© 株式会社三栄