友達には言えない!?亀梨和也、菜々緒、吉岡里帆、染谷将太が“サイコパス診断 やってみた”『怪物の木こり』特別映像

©2023「怪物の木こり」製作委員会

2019年「第17回 このミステリーがすごい!大賞」を受賞した小説「怪物の木こり」(倉井眉介/宝島社文庫)が実写映画化、監督・三池崇史×主演・亀梨和也が務める映画『怪物の木こり』が、12月1日(金)より公開される。このたび、亀梨ら豪華キャストが「サイコパス診断」に挑戦する特別映像が解禁となった。

超刺激サスペンスが映画化!

凶器の斧で脳を奪い去る連続猟奇殺人事件。次のターゲットとして狙われたのは、弁護士・二宮彰。しかし二宮は、犯人をも凌駕する狂気のサイコパスだった。犯人を追う警察と、返り討ちを狙う二宮。追う者と追われる者がどんどん入れ替わっていく先読み不可能なストーリー、その驚愕の結末とは…?ぶっ飛んだ設定と意表を突く展開が連続する衝撃作が、超刺激サスペンスとして映画化。

監督は、世界中に熱狂的ファンを持つ鬼才・三池崇史。目的のためには手段を選ばず殺人すらいとわない狂気のサイコパス弁護士・二宮彰を亀梨和也が演じる。さらに、捜査本部で孤立しながらも連続殺人事件を追う警視庁のプロファイラー・戸城嵐子を菜々緒、二宮の本性を知らない婚約者・荷見映美を吉岡里帆、二宮の協力者のサイコパス外科医・杉谷九郎を染谷将太、過去の殺人事件の容疑者・剣持武士を中村獅童、正義感が強すぎる刑事・乾登人を渋川清彦ら豪華キャスト陣が演じる。さらに、主題歌はSEKAI NO OWARIの書き下ろし楽曲「深海魚」。独特の旋律とあくの強いワードが印象的な書き下ろし新曲で、本作のストーリーとシンクロするかのような意味深な歌詞も印象的な楽曲となっている。

亀梨「二宮タイプが出たら友達には言えない…」

「サイコパスVS連続殺人鬼」「登場人物、全員サイコパス!?」など、これまでに数々生み出されてきた“サイコパス映画”に新しい旋風を吹かせる衝撃の超刺激作品として話題をさらっている本作。公式Xでは、自身のサイコパス度がわかるという「サイコパス診断」がスタート。「自分の秘密がばれてしまったら、どうする?」「自分のやり方と違うことをする人が現れたら?」などの誰にでも答えられるいくつかの簡単な質問に、いくつかの選択肢の中から答えることだけで、あなたの“秘められたサイコパス要素”があぶり出されるかも。この企画のスタートに合わせ、主演の亀梨和也、菜々緒、吉岡里帆、染谷将太の4名が一堂に会し、実際にこの「サイコパス診断」に挑戦した。

今回の「サイコパス診断」は、亀梨演じる二宮彰のほか、菜々緒演じる戸城嵐子タイプ、吉岡演じる荷見映美タイプ、染谷演じる杉谷九朗タイプ、そして中村獅童演じる剣持武士タイプなど、本作の登場キャラクターに沿ったサイコパス度を診断していくというもの。

実際に診断をスタートすると、動画の撮影ということを忘れてしまうほどに真剣に選択肢を選んでいく4人。「本質の自分だよ、表向きの自分じゃないよ!」と他のキャストに声を掛けながら進める亀梨や、「即決できるものもありますね!」と回答を選んでいく菜々緒、「この選択肢選ぶ人います!?」と用意された選択肢に驚く吉岡、「悩んじゃいますね…」とじっくり時間をかけて選んでいく染谷などその様子は四者四様だ。

すべての質問へ回答が終わるとついに結果発表へ。まず発表された染谷の結果は<剣持武士タイプ>。「自意識の高さが災いして社会に溶け込めない。自分に合わせてこない『社会の方が悪い』という思考」だという<無気力内向サイコパス>で、サイコパス度は10段階中の星5つ。診断結果に納得か聞かれた染谷は若干首をかしげながらも「人見知りなんですけど、ちょっとそれって自意識が邪魔しているんだろうなと思ったことはあります」と思い当たる節を見つけた様子。

続く吉岡と菜々緒はなんと同じタイプの診断結果に。果たして結果はサイコパス度いくつだったのか?そして最後に発表となった亀梨の結果は?

数量限定入場者プレゼント配布!

12月1日(金)の公開日より、全国の上映劇場(一部劇場を除く)にて先着数量限定で、入場者プレゼントとして「海外ビジュアルポスター」が配布されることが決定。このポスタービジュアルは、10月に亀梨と三池監督がスペインに渡航し熱狂の渦を巻き起こした「シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭」用のポスターとして使用されていた貴重なもの。“怪物の木こり”の持つ斧で顔の半分が隠された二宮の怪しげな表情が強烈な印象を残すビジュアルに、スペイン語で映画タイトルなどが表記されたシンプルかつスタイリッシュなデザインとなっている。

さらに、12月2日(土)には、斧が投げられるスポーツバー「THE AXE THROWING BAR®」浅草店にて、“怪物の木こり”が一日店長を務めることが決定した。本企画は、“怪物の木こり”の凶器が“斧”であることから実現したコラボ企画。当日は“怪物の木こり”との記念撮影ができるほか、“怪物の木こり”に斧投げ三本勝負を挑み対決に勝利すると映画グッズがゲットできるチャンスも。

『怪物の木こり』は12月1日(金)より公開

© ディスカバリー・ジャパン株式会社