早めの寄附がベスト!【北海道のふるさと納税】取材記者がおすすめする“入手困難”な返礼品3選

5年以上に渡り、のべ700点以上のふるさと納税返礼品を取材してきたライターが、実際に現地で試食した返礼品をご紹介。今回は「ふるさと納税以外では入手困難な品」というテーマで3品をセレクトしました。

記事の最後では、簡単にできるふるさと納税の手順も紹介しています。今年の税金を控除したい場合は年内に寄附する必要がありますが、12月は駆け込みで寄附が殺到するので、早めの手続きがおすすめです。

赤平市の大変希少な羊乳アイスクリーム 「ぺこ・ジェラ」

とてもめずらしい、羊のミルクで作ったアイスクリーム「ぺこ・ジェラ」。北海道赤平市にある「赤平めん羊牧場」で育った羊乳で作られています。

まったくクセがなく、牛乳ベースのアイスクリームよりも濃厚な味わいですが後味はすっきり。ガツンとくる甘さではなく、繊細な甘さとコクを同時に感じ、口の中で溶けきった後は上品なミルクの風味だけが残る…といった印象です。

牛と比べて体の小さな羊から搾乳できる乳量は少なく大量生産できないため、一般消費者向けの通販や小売店での販売は行っておらず、ふるさと納税のみで入手可能です(2023年11月時点)。

北海道赤平産羊乳アイスクリーム「ぺこ・ジェラ」(6個)
寄附金額:1万円
ふるさとチョイス お申し込みページ

具材すべてが北海道産!広尾町「シーフードミックス5」

海産物の宝庫・北海道広尾町の返礼品「シーフードミックス5」。広尾町産タコ・イカ・ツブと北海道産ホタテ・エビの5種類の具材がたっぷり入っています。

他では見たことないほど具材が大きくて、味のクオリティも大変高い!この商品を食べて以来、市販のシーフードミックスにはどうしても物足りなさを感じてしまうようになりました…。

魚介の出汁がしっかり出るので、カレー・パスター・パエリア・中華炒めなど、どんな料理も美味しく仕上がります。冷蔵庫に常備しておきたい一品。

北海道広尾町「シーフードミックス5」(500g×2パック)
寄附金額:1万2000円
ふるさとチョイス お申し込みページ

士幌町の高校生が作る、道産小麦&小豆の「士幌高校どら焼き」

士幌町の高校生が作る、道産小麦&小豆の「士幌高校どら焼き」。士幌町にある農業高校・士幌高校の生徒が開発した「どら焼き」。高校が主催する販売会以外では、なかなか購入できない入手困難品です。

皮には北海道産小麦「きたほなみ」を使用、中には道産小豆でつくったあんこがぎっしり詰まっており、食べごたえ抜群。優しい甘さとしっとり感を出すために、皮にはハチミツが使われています。

一般的などらやきよりも皮はふっくら、手に持つとずっしり。あんこの量も多めですが甘すぎないので、子どもから大人まで美味しく食べられます。個包装で10個入りなので、差し入れやバラマキお菓子にもおすすめです。

北海道士幌町「士幌高校どら焼き」(10個)
寄附金額:9000円
ふるさとチョイス お申し込みページ

スマホ1台で今すぐできる!ふるさと納税の申し込み手順

正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなど雇用形態に関わらず、所得税・住民税を払っている人であれば、ふるさと納税を行うメリットがあります。

控除上限額の範囲内で自分が住んでいる自治体以外にふるさと納税で寄附を行うと、2000円を超える金額について税金が控除されます。簡単に言うと「支払うべき税金が安くなる」のです。

税金がいくら控除されるのかは、こちらで調べることができます。
控除上限額シミュレーション(ふるさとチョイス)

そして寄附の御礼として自治体からは「返礼品」が送られてきます。返礼品は寄附金額に応じて選べるようになっています。

【ふるさと納税の申し込み手順】

①寄附できる金額(控除上限額)を調べる
上記に記載したシミュレーションなどを使って、寄附できる金額を調べましょう。

②寄附金の使い道について考える
ふるさと納税では寄附金を何に活用してもらうか、自治体側に指定できます。寄附したお金がどのように使われるのか、これはとても重要なことです。じっくり考えましょう。

③ふるさと納税ポータルサイトで申し込む
ふるさとチョイス
さとふる
楽天ふるさと納税

などでは、寄附の申し込みと返礼品の指定が同時にできます。クレジットカードや電子マネー、コンビニ支払いなど様々な決済方法が選べてとても便利!

④控除の手続きを行う
・確定申告を行わない給与所得者は…
サラリーマンのほとんどはこちらに当てはまると思われます。③の申し込みの際に「ワンストップ特例制度を希望する」を選択して、「申告特例申請書」を送ってもらいましょう。これに記入をして寄附をした自治体に郵送すれば控除手続き完了です。

※ただし6箇所以上の自治体に寄附を行った場合は、確定申告が必要になります。

・確定申告が必要な人は…
自治体から「寄附金受領証明書」が送られてくるので、確定申告の際に税務署に提出してください。

© 北海道文化放送株式会社