
札幌市は、70歳以上の市民を対象にした路面電車(市電)や市営地下鉄、バスの敬老優待乗車証(敬老パス)について、自己負担を廃止する一方、利用上限を現在の毎年度7万円から2万円に引き下げる方向で調整していることが20日分かった。高齢化に伴い事業費が増加、持続可能な制度への衣替えが必要と判断した。現制度に代わり、健康寿命の伸びにつながる活動に応じ、交通機関に使えるポイントを付与する事業への転換を検討している。
札幌市は、70歳以上の市民を対象にした路面電車(市電)や市営地下鉄、バスの敬老優待乗車証(敬老パス)について、自己負担を廃止する一方、利用上限を現在の毎年度7万円から2万円に引き下げる方向で調整していることが20日分かった。高齢化に伴い事業費が増加、持続可能な制度への衣替えが必要と判断した。現制度に代わり、健康寿命の伸びにつながる活動に応じ、交通機関に使えるポイントを付与する事業への転換を検討している。
© 株式会社北海道新聞社
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら