病気療養児、コロナ禍増加 中高生は「心の病」半数

主な療養理由の内訳

 2022年度に病気や障害で長期間学校を休んだ「病気療養児」は、国公私立の小中高校(特別支援学校を除く)で6544人いたことが文部科学省の調査で分かった。新型コロナウイルス流行前の17年度調査より1544人増えた。中高生では、うつや摂食障害といった「心の病気」が理由の半数を占めた。

 専門家は「コロナ禍の閉塞感から心に不調を来し、回復できずにいる子どもは多い」と指摘している。

 「病気療養児」は医師の診断がある病気や障害などにより年間30日以上欠席した児童生徒で、「不登校」とは異なる。22年度は小学生2277人、中学生2542人、高校生1725人だった。

© 一般社団法人共同通信社