鳴き方別にわかる「愛猫の心理4選」!猫語がわかる飼い主さんになるために

1.「ニャーン」は甘えたい

猫と接していると、聞く機会が多いのが「ニャーン」という鳴き声。飼い主さんを見つめながら、「ニャーン」と話しかけてくるとき、猫は甘えたい、かまってほしいと思っています。

  • おもちゃで遊んでほしいとき
  • なでてほしいとき
  • ご飯を用意してほしいとき

上記のような場面において、「ニャーン」と甘えた鳴き声を発することが多いです。

警戒心が強い動物の猫が甘えてくるのは、その人のことを心から信頼しているからです。猫に「ニャーン」と話しかけられたときは、その気持ちに対して優しく応えてあげましょう。

2.「アオーン」は発情期

「アオーン」という鳴き声も、猫を飼っていて聞く機会が多い鳴き声ですよね。

推測される意味合いとしては2種類あり、そのひとつは発情期からくるもの。去勢・避妊手術を施していない猫が「アオーン」と鳴いているのであれば、発情期に由来している可能性が高いです。

この鳴き声はメス猫に多いとされていますが、オス猫の中にも発情期中「アオーン」と鳴くケースはあります。

なお、発情期が原因で「アオーン」と鳴いているときは、健康上の問題は特にありません。去勢・避妊手術を施せば軽減するため、気になる場合は動物病院に相談しましょう。

もうひとつ考えられる意味合いとしては、猫にストレスが溜まっている可能性です。

室内を徘徊しながら「アオーン」と鳴いて回っているときはヒマだったり退屈だと訴えているのかもしれません。この場合は運動することで解消されることもあるため、おもちゃで遊ぶなどして体を動かせてあげましょう。

3.「シャー!」は興奮している

猫の鳴き声の中でも意味が分かりやすいのが、「シャー!」と鳴いているとき。当たり前ですが、興奮している、威嚇しているときのサインです。

飼い主さんがしつこく撫でる、見慣れない存在が部屋に訪れたなどのケースにおいて、「シャー!」という鳴き声を発することがあります。

猫が「シャー!」と鳴くときはだいたい興奮している状態ですので、落ち着くまでそっとしておいてあげましょう。

4.「ナウン」は元気がないとき

猫が「ナウン」と元気なさそうに鳴いているときは、注意が必要です。もしかすると、何かしらの体調不良のサインかもしれません。

食欲不振や嘔吐など、いつもと違う様子が見られるようであれば、早いタイミングで動物病院を受診しましょう。

まとめ

猫の鳴き声には様々な気持ちが込められています。ただし、それぞれの鳴き声の意味を全て暗記するのは困難かもしれません。

猫語の意味を把握するコツとしては、鳴き声の他に、その時の猫の仕草や状態を観察することです。元気があるかどうか、なにかを要求していそうかなど、色々な情報から総合的に判断すると猫の気持ちを理解しやすいです。

今回の記事を、猫とより仲良くなるために参考にしていただければ幸いです。

© 株式会社ピーネストジャパン