[効果絶大]動きのニブい巨大メバルが次々と引っかかる!ヤバい仕掛けを解説!

冬のメバルシーズン到来と同時に好機を迎えるのが夢の尺オーバーメバルの捕獲。その夢を毎年のように実現しているのが「宮城のサンペイ」の異名を持つ大塚さん。「動きが鈍い冬の大型メバル」に威力を発揮するという、大塚さん独自のマル秘リグが白日の下に晒される!

●文:ルアーマガジンソルト編集部

東北のビッグロックフィッシュハンター

― 大塚 涼奨(おおつか・りょうすけ)

ロックフィッシュをメインに地元宮城の海で活躍する1991年生まれの若きエキスパート。バス、雷魚など淡水のゲームも愛好し、釣りと自然をこよなく愛する釣りキチぶりから付けられた愛称は「サンペイ」。頭に巻く黒タオルがトレードマーク。メガバスプロスタッフ。

【実釣フィールド】

三陸海岸南部(宮城県)
三陸海岸は青森県南東部から宮城県東部の太平洋に面する沿岸。南部はリアス式海岸で最南端に牡鹿半島があり、磯、入り江、浜など海岸線の変化が豊富。ソルトでは根魚ゲームの好フィールドとして知られている。

宮城のサンペイのターゲットは30cmオーバーの大型メバル!

12月に入り気温が下がってくると、全国的にみても冬のメバルシーズンが開幕するタイミング。

大塚「宮城はサイズを問わなければ、ほぼ年間通してメバル釣りが楽しめます。ただ、僕が狙っているのはお腹がパンパンの尺メバル。それが釣りやすいのが12月と、5月から7月のいわゆる梅雨メバルのシーズンなんです」

実釣でも大型メバルの釣果に期待が持てる。

大塚「もちろん、狙いは大型で体高のある尺メバル。でも、今年は海の様子が違うのか、例年のように釣れないんですよね…」

今シーズンは、メバルのサイズが伸びない傾向というが…。

例年のように、というのは?

大塚「僕は南三陸周辺や牡鹿半島で尺メバルを狙うことが多いんですが、毎年、11月後半になると繁殖期前のメバルが接岸して、数も型も出はじめます。今年はそれが遅れているのか、現状、数も少ないし、型も28cm止まり。今シーズンは何かおかしいんですよ」

なるほど、シーズンインが遅れているのかもしれないですね。12月以降、冬のでかメバルシーズンに突入していると期待して、その攻略法を実釣で伝授いただきましょう! まず、釣り場ですが?

大塚「僕は磯で釣ることが多いです。条件としては、ディープ隣接の湾でボトムに沈み根が点在して、海藻が生えているところが良いです」

― 深場隣接、沈み根、海藻の3条件がそろえば確率UP!

大塚「僕が尺メバルを狙う釣り場は、深場が隣接する磯のワンドまたは漁港です。こういった場所には、繁殖を意識したメバルが接岸しやすいんです」

大塚「また、ボトムに沈み根と海藻があれば、メバルもベイトもたまります。深場隣接、沈み根、海藻の3つの条件がそろえば、大型のメバル捕獲率が一気にアップしますよ」

磯ではないと釣れない?

大塚「漁港でも深場が近く、海藻が生えていれば釣れます。ある程度、水深があれば堤防の内側でもでかいメバルが出ますからね。尺にこだわらなければ港周りで普通に釣れます(笑)」

サイズにこだわらなければ、深場が近くにある堤防などでも釣れやすくなるのが冬のシーズン。ヒットルアーはハゼドンシャッドSW 3in。

冬の尺メバル攻略の秘策

夕マヅメ前に現場入りです。夜釣りは明るい時間に釣り場の様子を確認します。安全を確保することが重要だ。

大塚「もちろん、釣果よりも安全第一です。あとは釣るタイミングも重要になります。夕マヅメに満潮あるいは干潮が絡むと最高ですね」

当日の日の入りは16時15分。干潮が18時半すぎで日没頃に流れがゆるみはじめるタイミング。

大塚「流れはじめ、ゆるみだしなど潮が変わるタイミングは良いです。ただ、潮が動いていればチャンスはありますけど」

そう説明しながら、まだ空は明るいんですが、ハゼドン3inのジグヘッドリグを結んで沈み根の際を狙ってキャスト。着底後、ロッドティップで小さくシャクってアクションを入れる。

大塚「ライトワインドです。ハゼドンはどんなジグヘッドに付けてもダートしてくれる。日中にリアクションが誘えます。小さなアタリはあるけど、ジャレつくメバルの姿は見えませんね」

日没前からキャスト開始。あたりの正体は小さいアイナメでした!

数投後、アタリの正体は小型アイナメと判明。三陸らしいゲストだ。辺りが薄暗くなると大塚さんはリグチェンジ。

大塚「フロートを使います」

いよいよ、大型メバル狙いの仕掛け「サンペイリグ」をセット!

遠投して広範囲をサーチ?

大塚「広くも探れますが、体高のある尺オーバーは動きが鈍い、と僕は思っています。移動距離を抑えて誘うための遊動式のフロートリグで、自分で考えました。同じことをやっている方がいるかもしれませんけど。リグ名ですか? ん〜まだ、ないです(笑)」

では、仮称でサンペイリグとしておこう。詳細は下の図を参照!

― 大型メバルを直撃! 超スローに狙えるリグを解説!

フロートは自作のほか、市販品ではシャローフリークを使用。

大塚「Fシステム用のフロートで、通常FシステムはPEとリーダーの結び目のリーダーの端糸を長く残し、フロートを結びます。サンペイリグ(仮称)は、スイベルの環にリーダーを通して遊動式に」

その狙いは?

大塚「中通しのフロートより糸どおりが良いからフロートの真下付近にスルスルッとジグ単を落として、移動距離を抑えて誘うことができます。仕掛け絡みなどトラブルも少ない。ジグヘッドは1.8gが基準でゆっくり落としたいときは0.9gを選択しますね」

― 三陸の尺メバルがよだれを垂らす「切り札ワーム」

ハゼドンシャッドSW 3in(メガバス)

ハゼドンシャッド3in クリアオレンジ【メガバス(Megabass)】

サンペイリグ(仮称)で使うルアーがこれです。

大塚「ハゼドンシャッドSWはボディが縦扁平で、巻くとテールに多くの水が当たってゆっくりでも確実に動いてくれる。サオ先でチョンチョンッとアクションをつけるとボディがロールしてアピール。誘ってフォールで喰わせるのも有効です」

サンペイリグ(仮称)はスローに狙えるから、大型メバルに効果的にアプローチできる!

これからメバルゲームがアツくなるシーズン。この記事を参考に、自己記録更新を狙ってみてはどうだろうか?


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社