“頂き女子りりちゃん” 裁判担当記者が見た法廷の姿「借金返せなければ風俗店で働かされる」などの嘘も

「頂き女子りりちゃん」を名乗り、恋愛感情を利用して男性からあわせて現金1億5000万円以上をだまし取った女の裁判が12月6日に開かれ、女は茨城県の男性から約3850万円をだまし取った「詐欺」の罪について起訴内容を認めました。

(夏目みな美キャスター)
“頂き女子りりちゃん”の取材を続ける森本琴衣記者です。6日の法廷でりりちゃんこと渡邊真衣被告(25)は、どのような姿だったんでしょうか。

(森本琴衣記者)
「渡邊被告は前回の裁判と同じく、紺色のスウェットに黒のパンツ、そしてクリアフレームの眼鏡姿で法廷に現れました。裁判長から起訴内容に間違っているところがあるかと問われると、小さな声で「いや、ありません」と答えていたのが印象的でした。

(夏目キャスター)
「渡辺被告は『ホストクラブで使う金が欲しかった』と供述していることがわかっていますね」

(森本記者)
渡邊被告は、ホストに“マザー・テレサ”と呼ばれるなど、一度に数百万円から数千万円を使っていたという話もあります。一方で騙していた男性に対しては『親と縁を切るために手切れ金が必要』ですとか、『借金が返せなければ風俗店で働かされる』などと様々な嘘を重ねていました。

その間に、甘い言葉を交えることで金銭問題が解決すれば、同棲や結婚ができると相手に思い込ませ、男性は生命保険を解約して渡辺被告に渡すお金を用意していたということなんです。

(大石邦彦アンカーマン)
“頂き女子”ということなんですけども、この名称には犯罪の影が見えてこないんですが、詐欺の罪に問われる犯罪ですからね。

(森本記者)
そもそも渡邊被告が“頂き女子”になったきっかけは、ホストクラブでの売掛金、つまりツケの支払いに窮したことでした。悪質なホストクラブがツケを払わせるために、女性客に売春をさせるケースなどが急増し、社会問題となっています。“頂き女子”もホストとの関係の中で生まれた犯罪です。

歌舞伎町のホストクラブは『売掛金をなくしていく』との自主規制を発表していますが、裁判と合わせてこのような問題も解決していくことが求められるんじゃないかなと思います。

© CBCテレビ