「マールク新さっぽろ」完成

■分譲マンション・ホテル・商業施設・教育施設・医療施設等の大規模複合開発プロジェクト

2023年12月11日
大和ハウス工業株式会社
代表取締役社長 芳井敬一
大阪市北区梅田3-3-5

大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、大和リース株式会社(本社:大阪市、社長:北哲弥)と、医療法人脳神経研究センター新さっぽろ脳神経外科病院(所在地:札幌市、理事長:中川俊男)、医療法人新札幌整形外科病院(所在地:札幌市、理事長:吉本尚)、社会医療法人交雄会メディカル交雄会新さっぽろ病院(所在地:札幌市、理事長:三井慎也)、学校法人札幌学院大学(所在地:江別市、理事長:安孫子建雄)、学校法人滋慶学園札幌看護医療専門学校(所在地:東京都江戸川区、理事長:浮舟邦彦)の6者(以下:当コンソーシアム)とともに北海道札幌市において、2019 年3月より、分譲マンション・ホテル・商業施設・教育施設・医療施設等からなる大規模複合開発プロジェクト「マールク新さっぽろ」の開発を進めてまいりましたが、このたび、全ての街区が完成しました。

「マールク新さっぽろ」は、JR千歳線「新札幌駅」と地下鉄東西線「新さっぽろ駅」周辺に位置しています。「商業、ホテル、予防医療・地域医療、タワーマンション、子育て、産学連携、教育の7つの成長エンジン」をコンセプトとし、約55,700㎡(一部借地含む)を有した敷地を2街区に分け、G街区に大学や専門学校などの教育施設、I街区に共用駐車場、医療施設4棟、分譲マンション、ホテル、商業施設を開発した大規模プロジェクトです。

今後、「マールク新さっぽろ」は、多世代が集まる地域住民との交流拠点として、新たな賑わいを創出するとともに、「みんなでまるごと、健康をつくるまち」をスローガンに掲げ、住民が安全・安心・快適に暮らせるまちづくりを行います。また、地域に開かれた場として、学生や地域住民を中心とした交流イベントを開催するなど、エリアマネジメント活動をさらに推進し、先導的で独自性の高いまちづくりを目指します。

開発経緯

当コンソーシアムは、札幌市が進める「札幌市まちづくり戦略ビジョン」に基づいた「市営住宅下野幌団地」跡地の公募提案型売却に応募した結果、2017年3月に最優秀提案者に選ばれ、2018年12月に札幌市と公有財産売買契約を締結。2019年3月よりG街区の造成工事、2019年5月よりI街区の造成工事に着手しました。

【「マールク新さっぽろ」周辺地図】

「マールク新さっぽろ」のポイント

1.大学と専門学校を中心に、地域交流と産学連携を推進するG街区

G街区は、学校法人札幌学院大学と学校法人滋慶学園札幌看護医療専門学校の2つの教育施設で構成されています。

文系総合大学である学校法人札幌学院大学は、地域住民にも開かれた「都市型・開放型」キャンパスとして運用されています。大学内に設置された社会連携センターや図書館、カフェテリア、キャンパス 広場は一般開放し、地域住民との交流拠点としても活用されています。

学校法人滋慶学園札幌看護医療専門学校は、「看護学科」「視能訓練士学科」「歯科衛生士学科」「臨床工学技士学科」の4学科を設け、「マールク新さっぽろ」内の医療施設と産学連携協定を締結し、施設見学や見学授業、臨床実習などを実施しています。

両校は、学術交流協定を締結し、教職員の交流による授業ノウハウの共有や学生の交流、共同研究授業の実現に向けた協力体制を確立させています。

2.商業施設やホテル、分譲マンション、医療施設が屋内空中歩廊でつながるI街区

「マールク新さっぽろ」全体概要

G街区

【大学概要】

【専門学校概要】

I街区

医療施設概要

【共用駐車場概要】

ホテル概要

商業施設概要

分譲マンション概要