Scootilityのeスクーター、迅速な配達のために設計されたユーティリティスクーター

渋滞をすり抜け、駐車しやすいコンパクトなフォルムに十分な積載量を備えたユーティリティ・スクーターは、食事や食料品などの迅速な都市配達に最適だという。また、キャンパス内のスタッフ、サービスプロバイダーの技術者、混雑した都市環境での緊急対応者、その他企業や組織のフリートにおける幅広い使用を想定している。

Scootilityは、テスト用に2種類のプロトタイプを製作。生産モデルを開発するために、Springtime Design および Engineering Design Labと協力した。

ユーティリティスクーターは、新しいマイクロモビリティのフォームファクターとして、都市部において人と荷物を素早く快適に移動させる。コンパクトながら、ロック付きの耐候性カーゴボックスには十分な容量を備える。機敏かつコントロールしやすく、ライダーに高い安全性を提供する。

主な特長

  • コンパクトに収納できる折りたたみ式ステアリングコラムにより小さな回転半径で機敏に動作
  • 狭い交通スペースにも対応する幅
  • 頑丈なロックボックスが荷物の安全を確保
  • ライダーの快適性と荷物の保護のためのフルサスペンションと大型ホイール
  • 歩道や駐車場、入り口近くに駐車できる
  • 低重心による安定したハンドリング
  • ライダーの視認性を高めるマルチ照明システム
  • 安全性
  • 交換可能なボックスとバッテリーで稼働時間を最大化
  • ロック式カーゴボックスの標準容量140リットル
  • ライダーの安定性を高めるレッグレスト
交換可能なバッテリーパック(左)とレッグスト(右)

他モビリティとの比較

自動車とバン

  • よりコンパクトで俊敏
  • 歩道に駐車可能
  • ボックス交換により稼働時間が増加
  • 運転免許が不要で、従業員層が広い
  • 低コスト

Eバイク

  • より大きな積載量
  • ライダーにとってより人間工学的(対バックパック)
  • 配達先での荷物の出し入れが容易(バックパックと比較)

カーゴEバイク

  • よりコンパクトで俊敏
  • 操縦が簡単で、ライダーのトレーニングが少なくて済む
  • 低コスト
  • カーゴボックスの交換による稼働時間の増加

Eモペット

  • より大きなカーゴ容量
  • より安定したハンドリング

▶︎Scootility

© 株式会社プロニュース