茂木健一郎 空海に興味「脳科学者として“異様な学習能力の速さは何なんだろう?”っていうのはあるよね」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、脳科学者の茂木健一郎さんと常連客の落合陽一さん。ここでは、NFTの話から空海のすごさについてトークが繰り広げられました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!

(左から)茂木健一郎さん、落合陽一さん

◆歳月を感じさせない空海の文字

茂木:NFT(非代替性トークン)ってどうなんですか?

落合:僕は今でもNFTの作品をいくつか作っているんですけど、“NFTとプラチナプリントはどちらが長く持つのか”っていう作品を作っていて。

茂木:おお。

落合:NFTにしたやつを必ずプラチナプリントにして、ハッシュ値をQRにして付けることをやっていたんです。プラチナプリントって、対応年数がだいたい1,000年なので、紙さえあれば大丈夫なんですよ。言ってしまえば、(1,000年以上も残っている)空海の書物みたいなものです。

茂木:はいはい。

落合:それが面白くてひたすら作っていて、NFTは100年持つかなと思ったら、3年ぐらいで……(笑)。

茂木:(笑)。そういえば俺、この前、京都で空海の国宝をいくつか見たんだけど、やっぱりあの人はすごいね。

落合:字がうまいんですよね。

茂木:圧倒的だね。

落合:しかも、空海の手紙とかって、半紙が白くて、虫食いとかもあるけど、墨のトーンがいいじゃないですか。だから、コントラスト的には「あれ? 昨日書いたの?」って思うような。

茂木:(感じ方が)すごくフレッシュなんだよね。なんだったら“昨日まで生きていたんじゃないか?”みたいな(笑)。だから、あれにデジタルで対抗するのはなかなか大変だなって。

落合:難しいっすよ。やっぱり、墨と和紙ってすごく寿命が長いんですよね。NFTに比べて圧倒的に持ちがいいです。

茂木:ある意味、落合さんは空海的な展開をしているわけだよなぁ。

落合:そうですね。醍醐寺とかにプラチナプリントを奉納すれば、火災にならない限りは500年ぐらい見られます。

茂木:あと、脳科学者として、俺が空海に興味をもっているのが“異様な学習能力の速さ”。あれは何なんだろうな? っていうのはあるよね。

▶▶茂木健一郎「日本人って、外国のことに興味なさすぎじゃない?」 続きは「AuDee(オーディー)」で!
本日12月14日(木)のお客さまは、常連客・日比野克彦さん&中村橋之助さんです。

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

© ジグノシステムジャパン株式会社