愛犬が心を閉ざしてしまう『飼い主の行動』4選 人を信用できなくなるタブーとは

1.暴力をふるう

言わずもがなですが、殴る・蹴るといった暴力をふるうことはいかなる理由があっても許されることではありません。

力の強さやケガの有無にかかわらず、暴力はわんこと人間の信頼関係を一瞬で打ち砕きます。更にはわんこの心に重大なトラウマとなって残ることさえあります。

人間に暴力をふるわれた過去を持つわんこは、実際に暴力をふるわれた相手だけでなく、その相手と同じ属性(性別、年齢、体格など)の人間全てを恐れるようになったり、ひどい場合には人間という存在全てが信用できなくなってしまうこともあるのです。

暴力をふるわれたわんこは人間から何とか自分の身を守ろうと警戒心が強くなり、威嚇をするなど攻撃的になる傾向も強いので、ますます悪循環が生じてしまいます。

2.気分次第で態度を変える

楽しくて浮かれた気分のときもあれば、イライラして周りに八つ当たりしたい気分のときもある。生きていればそれは仕方ありません。

ですがそんな自分の一時の感情に任せて、わんこに対する態度や対応をコロコロと変えることはわんこからの信用失墜につながります。

同じことをしたのに飼い主さんの機嫌が良いときには笑って許され、逆に機嫌が悪いときには厳しく叱責されるとなると、わんこは「この間は良かったのに、どうして今回はダメなの?」「結局、これは良いの?悪いの?」と混乱してしまいます。

一貫しない対応がトレーニングの効果を下げることはもちろんですが、それ以上に下がるのは、愛犬からあなたへの信用です。

このようなことが続けば、わんこは「この人の言うことを聞いていても意味がない」とあなたのことを見放し、心を閉ざすようになってしまいます。

3.声かけやスキンシップをしない

わんこは飼い主さんとの関わりを求める動物です。犬種や個体にもよりますが、一緒の空間にいると、とにかく「かまって」アピールが激しいという子も少なくないでしょう。それだけにわんこが深く傷つくのは、飼い主さんに「無視」されることです。

遊びに誘っても面倒がって応えてくれない、スマホやテレビばかり見ていて目を合わせてくれない、あいさつなどの声かけもしてくれないとなると、飼い主さんに嫌われていると感じてだんだんとあきらめモードに入ってしまいます。

「この人はどうせ応えてくれない」「自分のことは好きじゃないんだ」と思って心を閉ざし、自ら近づいてくることもなくなってしまうでしょう。

4.からかいすぎる

わんこの純粋な反応を見ていると、ついついイタズラをしてみたくなるのが親心。

おもちゃを投げるふりをしてどこかに隠し、愛犬が必死で探しているようすを見て楽しんだり、おやつやごはんを目の前にして「マテ」で必要以上に長くおあずけを食らわせてみたりと、からかいたくなる気持ちはわかります。

とはいえ、イタズラも度が過ぎると愛犬に不快感と不信感を与えてしまいます。ここまで挙げてきたタブーに比べると軽微なものではありますが、からかいすぎも愛犬からの信用を失う可能性があることを覚えておくべきです。

どんなに愛犬の反応が可愛くても、イタズラはほどほどにしておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?一度失った信頼を取り戻すのが難しいのは、相手が人間であってもわんこであっても同じです。むしろ言いわけや弁解といった言葉が通じず、忖度や遠慮をしないわんこの方が、信頼関係を築き直すのは難しいとも言えるでしょう。

取り返しのつかない事態になる前に、まずは自分の誤った行動に気づくことが大切です。この記事を読み、過ちに気づけたのであればきっとまだ間に合います。信頼関係回復のために全力で愛犬と向き合いましょう。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン