お墓でしてはいけない『タブー』7選!絶対やってはいけない行動とは?

お墓参りのマナー・タブーを正しく理解していますか?

家族の命日、お彼岸、お盆の際には、多くの方々がご先祖様の冥福を祈るため、また近況を伝えるためにお墓参りに行かれることでしょう。お墓はご先祖様が安らぐ場所なので、不適切な行動やマナーに反する行いは避けるべきです。

ですが、お墓参りのマナーについては、知っているようで実は正しく理解していない方もいるかと思います。ぼんやりとした理解で行動していると、知らず知らずのうちにマナー違反を犯してしまうこともあります。

ご先祖様への敬意を示すためのお墓参りでは、しっかりとしマナーやタブーを理解し、モラルに則った行動をとることが重要です。

お墓でしてはいけない『タブー』7選!

それでは、お墓で控えるべき具体的な行動とは何でしょうか。ここでは、お墓ではやってはいけないとされるタブーを7つ紹介します。もしかしたら、あなたも無意識のうちにこれらのタブーを犯しているかもしれません。

1.大声で騒ぐ、走り回る

お墓は厳粛な場所です。自分のご先祖様だけでなく、他家のご先祖様も休む場所です。したがって、この場所で大声を出したり走り回るような行動は慎みましょう。また、子ども連れの家族の場合は「お墓では静かにする」ことを子どもたちに教えてあげましょう。

2.他家のお墓の敷地に立ち入る

一般的にお墓は家ごとに区切られています。隣の家のお墓に無断で入ることは、他家の敷地に侵入することに等しく、絶対にしてはなりません。荷物が多いからと言って、隣の家の墓地に荷物を置くことも避けましょう。他家の故人に対して非常に失礼であり、モラル違反となります。

3.知らない人のお墓に手を合わせる

誰が埋葬されているかわからないお墓に、善意で手を合わせる行為は、実は無礼にあたる可能性があります。相手を知らない状態で手を合わせることは、その人を軽視していることを意味します。また、迷信では、知らないお墓に手を合わせると悪霊に取り憑かれるとも言われています。

4.お酒やジュースをお墓にかける

昔は故人の好物として、お酒やジュースをお墓にかける供養をすることもありましたが、今は避けるべきです。お墓はデリケートな素材でできており、お酒やジュースなどの飲料水が原因で、お墓が劣化することがあります。

5.ろうそくや線香の炎を吹き消す

仏教に従い、ろうそくや線香の炎を口で吹き消す行為は不浄とされます。人間の口は不浄とされるため、その息で線香などの炎を消すことは避けましょう。炎を消す際は、手を使うか振って消してください。

6.タバコに火をつける

お墓参り中にタバコを吸うのは適切ではありません。タバコの臭いは強く、お墓での喫煙は故人への敬意に欠けます。タバコの臭いが墓地に残ることや、火災のリスクから、多くの墓地で喫煙が禁止されています。

7.お墓にお供え物を残す

お墓にお供え物を残して帰る行為はやめましょう。お供え物が原因でお墓が汚れたり、動物が食べ物を荒らすことがあります。お供え物は持ち帰り、自宅で処分するようにしましょう。

お墓参りはマナーを守り、故人を偲ぶことが大事

お墓参りは、故人やご先祖様を思いやり、仏教の教えに沿ったマナーやモラルを守ることが重要です。墓地では、故人を敬い、適切な行動を心掛けましょう。

© 株式会社シュフーズ