干支パン 辰年

2024年の干支、辰年にちなんだパンです。

by むーさん

このレシピの材料


数量:6個分

cotta 北海道産強力粉 春よ恋100% 2.5kg TS… 250g

サフ インスタントドライイースト 125g(赤)… 小さじ1

冷凍冷蔵 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g… 20g

塩… ひとつまみ

牛乳… 170g

cotta 抹茶パウダー(クロレラ入)200g… 4g

cotta かぼちゃパウダー 30g… 6g

伊勢製餡所 つぶあん 300g… 60g

デコれーとペン ホワイト(速乾性タイプ)1本入 (P)… 少々

デコれーとペン チョコ 1本入 (P)… 少々

下準備


粒あんは常温に戻しておきます

作り方


1.バター以外の材料をHBの生地コースで捏ねる。 7〜8分ほど経って生地がある程度まとまって来たらバターを投入。 更に10分程度捏ねます。 捏ね上がったら ・白いままの生地12g ・かぼちゃ生地40g ・抹茶生地、残りの量 に分けて それぞれパウダーを混ぜて捏ね、一次発酵。

2.・白いままの生地 2g×6個 ・かぼちゃ生地 3g×6個・1g×12個 ・抹茶生地 17g×6個・2g×6個 残りの量を6分割します。

3.1番大きい抹茶生地を横向きのしずく型に伸ばします。

4.粒あんを乗せます

5.両サイドから、あんこを包み込むように挟んで閉じます

6.2番目に大きい抹茶生地にもあんこを入れて楕円形に成形します。

7.最初に包んだ細長い生地の上に、楕円形の生地を乗せます。

8.細長い生地を画像の様に折りたたみます

9.1番小さい抹茶生地を半分にカットして 耳にします 大きい方のかぼちゃ生地も同様にカットして角にします。

10.白い生地は、お鼻に

11.小さい方のかぼちゃ生地も2分割したあと 細長くのばして、髭にします

12.35度のオーブンで40分程度、二次発酵 その後170度のオーブンで15〜20分焼成。 ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。

© 株式会社TUKURU