新年の運命を左右する!年越しそばを食べるときやってはいけないNG行為2つ

大晦日に食べる『年越しそば』は縁起物!

皆さんは毎年大晦日に『年越しそば』を食べますか。古くから日本では、大晦日にお蕎麦を食べることが風物詩として受け継がれています。

しかし、なぜ大晦日に『年越しそば』を食べるのか、その由来や意味を知っている人は意外と少ないです。『年越しそば』は庶民の間で江戸時代中期頃から始まったと伝わっており、その主な理由は「縁起が良いから」「簡単に用意できるから」の2つだったと言われています。

  • 寿命を延ばす
  • 家運を伸ばす
  • 一年の厄を断ち切る
  • 金運を呼び込む

お蕎麦は細く長く伸びる特性を持っていることから、寿命や家運を「のばす」と考えられており、なおかつ、食べる際にすぐに切れやすいという性質から一年で溜まった厄など断ち切ってくれると考えられていました。

また、当時は金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使用していたこともあり、「金運を呼んでくれるのでは」という説が広まったことも縁起物と言われる所以と考えられています。

『年越しそば』を食べる時にしてはいけないNG行為2選

日本では、大晦日に食べることが習慣化している『年越しそば』。そんな年越しそばは、もともと庶民の食べ物だったこともあり、基本的に堅苦しいマナーなどはありません。しかし、「これだけは避けて」と言われているタブーがあるのです。

1.年を越してから食べる

年越しそばは、一年の厄を落とすことが食べる理由として込められています。そのため、年を越してから食べ始めてしまうと、前年の厄を持ち越したまま新年を迎えてしまうため、厄が来年までついて回ると考えられているのです。

そのため、基本的に年越しそばは年を越す前に食べ始め、なるべく年を越す前に食べ終わるのが良いとされています。しかし、最近では除夜の鐘を聞きながら食べるご家庭も多く、年を越す前に食べ始めれば良いと考えられている地域も増えてきました。

2.食べ残してしまう

年越しそばには、「寿命を延ばす」「家運を伸ばす」などのご利益があると考えられています。その年越しそばを食べ残してしまう行為は、新年を迎えるにあたって縁起が悪いと考えられています。

年越しそばは食べ残さないよう、年越しそばを食べる前は数時間何も食べずに空腹にしておいたり、作る量を調節するなどして食べ残しがないようにしましょう。

『年越しそば』はいつ食べるのがベスト?食べる時のポイント

基本的に食べる際にタブーが少ない『年越しそば』ですが、どの時間帯に食べるのが良いとされているのでしょうか。また、他にも「こうした方が良い」とされているポイントなどはあるのでしょうか。

食べる時間帯は夕方以降〜年越し前がベスト!

年越しそばは、年を越す前に食べるそばです。そのため「早めに日中に食べてしまおう」と考える人もいるかもしれませんが、夕方以降から年越し前の時間帯が年越しそばを食べる最適な時間帯とされています。

早い時間帯に食べすぎると年を越す前に厄がついてしまうと考えられているため、年を越す前に食べるならいつでも良いというわけではないようです。

具材は何でもOK!縁起の良い具を入れるとより良運を呼び込む?

「年越しそばには何の具材を入れるべき?」と迷っている方もいると思います。しかし、年越しそばには「これを入れなければいけない」「これは入れてはいけない」と言われる具材はありません。ご家庭でご家族が好む具材を入れて味わいましょう。

ネギや春菊、海老などの具材は、特に縁起物として使われることが多いので、気になる方はぜひ縁起物を意識して入れてみてはいかがでしょう。

喪中の人は年越しそばを食べてはいけないの?

その年に亡くなった身内がいる方は喪中となるため、「新年をお迎えする年越しそばは食べてはいけないのでは」と考える人もいます。

しかし、年越しそばは、あくまで年を越す際に食べる縁起物であり、新年を迎えることを祝う食べ物ではありません。したがって、喪中の人も年越しそばは食べても問題ありません。

『年越しそば』を食べて良い新年を迎えよう!

いかがでしたか。年越しそばは、新年を迎えるにあたって縁起物とされていた食べ物です。ぜひ大晦日中に年越しそばを家族で食べ、一年の厄を落として新年をお迎えしましょう。どうぞ良いお年をお迎えください。

© 株式会社シュフーズ