北海道地震以来の震度7 阪神大震災級、過去に甚大被害

一部が崩落した商業施設=1日午後6時5分、石川県加賀市

 気象庁が発表する震度階級の中で最も強い震度7を観測したのは、2018年の北海道地震以来で、1995年の阪神大震災から数えて7回目となる。過去の震度7の地震では、家屋の倒壊や大規模な地滑りが発生し、甚大な被害につながった。最高レベルの警戒が必要とされる。

 震度階級は、揺れを感じないが地震計に記録される「0」から、はわないと動くことができない「7」の段階まである。震度7の揺れの強さは「固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある」などとも表現される。同じ市町村でも、地盤や地形の影響で差が出ることがある。阪神大震災では、現地調査で初めて震度7と判明した。

© 一般社団法人共同通信社