おみくじの運勢の順番って何が正しいの?『小吉』『末吉』はどっちが悪い?

運勢を占う『おみくじ』を初詣に引いて運試し!

神様へ新年のご挨拶にお参りする初詣。参拝を終えた後は、お守りを授与してもらったり、おみくじを引いたりする人が多いですよね。

おみくじは運勢や吉凶を占うことができるものですが、本来は運勢や吉凶を占うとともに、神様から有難いお言葉を仰ぎ、それに基づいて目標に向かって努めたり指針を決めたりするものです。

したがって、初詣におみくじを引くことは、新しい年の目標や指針、どのように努力するべきか決めるためにも、理想的なタイミングと言えます。

おみくじの運勢…正しいのはどの順番?

初詣や神社参拝時におみくじを引いた時、「この運勢はどのくらい良いの?悪いの?」と疑問に思うことはありませんか。ここでは、おみくじの運勢の正しい順番について解説します。

一般的には「大吉→中吉→小吉→末吉→凶」の順

一般的に、多くの神社では最も良い運勢が「大吉」、次に「中吉」「小吉」と来て、その後「末吉」「凶」と続きます。

神社によっておみくじに入っている運勢は異なります。他にも「吉」や「大大吉」「大凶」「平」が入っている神社もあるでしょう。

ちなみに、多くの人が疑問に思う「末吉」ですが、これは「吉の最後の運勢」という意味が含まれているため、「吉」がつく運勢の中でも最も下位に値します。

「吉」が入っている場合は大吉と中吉の間に来る神社が多い

「吉」は大吉に比べると運勢の良さは劣るものの、中吉よりは上に位置する運勢です。したがって、「吉」が入っているおみくじでは、「大吉→吉→中吉」の順番になります。

ちなみに、「吉」の次に来る「中吉」ですが、吉の中間を意味する運勢です。そのため、自分の行動次第では良くも悪くも転じるという意味が含まれています。

おみくじの運勢に順番がない神社も多くある

神社によっておみくじの仕様は様々です。「大吉」「凶」など運勢に順番がある神社もあれば、番号が振られており運勢に順番がない神社も数多く存在します。

運勢に順番がなく、数字などが振られているおみくじの場合は、おみくじに書かれている運勢や神様からのヒントを基に、新年の抱負や目標を決めると良いでしょう。

引いたおみくじは神社の境内に結ぶ?結ばない?

引いたおみくじは、神社の境内の指定された場所に結ぶ人と結ばずに家に持ち帰る人がいます。実際は引いたおみくじをどのように扱うべきなのでしょうか。

「おみくじを境内に結ぶ」ことの意味

そもそもおみくじを境内に結ぶという行為には、神様とのご縁を結ぶという意味があります。神様とご縁を結び、自分で努力することによって良い方向へと導いてもらうための行為です。

例えば、凶を引いてしまった場合でも、神社の境内に結んで帰り、自分で目標に向かって努力することで、神様がご利益をもたらしてくれる可能性があります。大吉を引いた人も境内に結んで帰ることで、さらに良い方向へと導いてくれるかもしれません。

おみくじは結んでも結ばなくても良し!

おみくじは境内に結ぶべきと考える人もいますが、実際はどちらでも問題ありません。おみくじを結ぶことで神様とのご縁を結びたい人は結ぶことをおすすめします。

ただし、おみくじには神様からの有難いお言葉や教えが書かれています。手元に所持しておくことで、いつでもおみくじのお言葉を確認できるというご利益もあるので、ご自身に合った方を選ぶべきでしょう。

新年を良い年にするヒントを得るためにおみくじを引いてみよう

いかがでしたか。おみくじには、神様からの有難いお言葉や教えが書かれています。運勢が良くても悪くても、良い方向へ導いてくれるお言葉を授かることができるので、ぜひ初詣の際は新年の運試しにおみくじを引いてみましょう。

© 株式会社シュフーズ