セリアの「なりたい自分」を応援するプランニングノートで目標達成しよう!

(画像)「プランニングノート」シリーズ おすすめは3種類♪

今年の目標は立てましたか? 100円ショップのセリアでは、勉強やスキルなど目標達成をサポートしてくれる「プランニングノート」シリーズが発売されています。

目標に合ったさまざまな工夫がされていて興味深い手帳なんです!詳しくご紹介します。

【セリア】目標達成をサポートする「プランニングノート」シリーズ

学習や勉強の目標を立てるなら「スタディプラン(STUDY PLAN)」

パステルブルーが表紙の「スタディプラン(STUDY PLAN)」は、資格取得や受験のために勉強したい方におすすめの手帳。ウィークリータイプで3か月分のスケジュールを書き込めるようになっています。

働きながら勉強する時間を確保するのは簡単ではありませんよね。でもこれなら時間単位でスケジュールを管理できるこの手帳がぴったりです。

6つあるマス目は10分刻みになっているので、細かな時間管理をしたい方にぴったりです♪

多角的な視点でなりたい自分を目指す「マイプラン(MY PLAN)」

【MY PLAN】「なりたい自分」を応援するプランニングノート(税込110円)

オレンジの表紙の「MY PLAN」は、自分の目標とそれを達成するために必要なタスクを多角的に可視化できる手帳です。

こちらもウィークリータイプで3か月分の書き込みができるようになっています。

2ページ目には「理想の自分サークル」があります。

「なりたい自分」を目指すために「美容」「仕事」「思考」「趣味」の4つの視点から、将来のビジョンと今できることを書き込んでいきましょう。

細かな目標と、それを達成したときの自分へのご褒美を書き込むページもあります。

ささやかなご褒美はモチベーションの維持にもつながるもの。ご褒美も可視化しておけば目標に向かってきっと乗り越えられるはずです♪

長い目で見てなりたい自分を目指す「ライフプラン(LIFE PLAN)」

LIFE PLANは、今回ご紹介する3冊の手帳の中で唯一、15か月分の書き込みができる手帳です。

【LIFE PLAN】マンスリータイプの手帳

マンスリータイプで、月間のスケジュールを一目で確認できます。

右側のイヤリープランは1月から12月までにやりたいことや目標などを書くページ。「海水浴」「イチゴ狩り」などのイベントから「試験勉強強化月間」「筋トレ強化月間」といった目標など、好きなことを書き込めます。

ウィッシュプランは、その年に実現したいことを書き込むページ。「WANT」「CHALLENGE」「PLACE」はそれぞれ「やりたいこと」「挑戦したいこと」「行きたいところ」とテーマごとに分けて書き込めます。全部で16個もあるので、ざっくばらんに書き込んでみてはいかがでしょう。

今回ご紹介したどの手帳にも、方眼と罫線のページが付いています。ちょっとしたメモ書きをしたいときもこのようなフリースペースがあると嬉しいですよね。

*

セリアの「プランニングノート」シリーズをご紹介しました。税込110円ながら、目標達成に向かってさまざまな方法でコミットできる手帳で、コストパフォーマンスがいい手帳だと感じました。

手帳に書き込む時間は自分と向き合う時間でもあり、目標達成へのモチベーションを上げる時間でもあります。

スケジュール管理と目標達成を目指せる便利な「プランニングノート」シリーズを試してみてはいかがでしょうか。気になる方はセリアの店舗でぜひチェックしてみてください。

※ 品切れの際はご了承ください。
※ 数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※ 一部店舗で取り扱いがない場合があります。

(mimot.(ミモット)/ 林 加奈)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社