BOLDLY、自動運転の実証にLINEで利用できる予約システム等を提供

BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は12月26日、「浜松自動運転やらまいかプロジェクト」の第4回の実証実験における環境整備実施を発表した。

「浜松自動運転やらまいかプロジェクト」は、浜松市、スズキ株式会社、遠州鉄道株式会社、およびBOLDLYで実施しているものだ。BOLDLYは、同プロジェクトにおいて、「Dispatcher(ディスパッチャー)」や、LINEで利用できる予約システムやルートなどを案内する車内HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を提供。これにより、遠隔地から安全な運行を見守ると共に、乗客が快適かつスムーズに目的地まで移動することを目指している。

スズキら4者、自動運転の3カ月長期実証実施 長期利用の使われ方を検証

スズキ株式会社(以下、スズキ)は11月28日、静岡県浜松市西区庄内地区・山崎地区で実施される第4回浜松自動運転やらまいかプロジェクト実証実験に参加すると発表した。同プロジェクトでは、浜松市、BOLDLY株式会社(旧SBドライブ株式会社)、遠州鉄道株式会社、スズキの4者が、浜松市において自動運...

また、後部座席に設置したタブレット型の車内HMIには、「Dispatcher」と連携した案内システムを搭載している。このため、乗客は、現在地や行き先を確認できるほか、緊急時に遠隔監視者との通話も可能だ。さらに、同実証では、BOLDLYが開発した、LINEで利用できる予約システムによる事前予約制の運行とすることで、確実に乗車できる仕組みを整えているという。

(出典:BOLDLY Webサイトより)

© 株式会社自動車新聞社