チョコムース&ガトーショコラのバレンタインプレート

今月紹介させていただくのは、先日のイベントでみなさんと一緒に作ったスイーツ♪ ハート型のかわいいカップにはいったチョコムースをメインに、1月の連載で紹介したガトーショコラ、フルーツなどを使って、バレンタインむけのデザートプレートを作ったのよ^^ ホールケーキやチョコをあげるのも、もちろん素敵だけれど、バレンタインディナーの食後のデザートとして、こんなふうに演出して大好きな人に出したら、 とっーーーても喜んでもらえるはずっ♥ 今年は家でゆっくり手作りバレンタインディナーをお考えの方がいらしたら、ぜひトライしてみてね~☆ バレンタイン ガトーショコラレシピ特集はこちら

by JUNA(神田智美)さん

このレシピの材料


数量:ハートタワーカップ140cc6個分

ムース材料

クーベルチュールチョコ(スイート)… 90g

牛乳… 40ml

粉ゼラチン(ふやかすてまのいらないもの)… 5g

卵黄… 1個

生クリーム… 150ml

卵白… 1個

砂糖… 15g

土台材料

ビスケットチップ… 60g

クーベルチュールチョコ(スイーツ)… 15g

無塩バター… 10g

その他

いちご… 6粒

ブルーベリー… 12粒

仕上げ用純ココア… 小さじ2ほど

ケーキ用ピック… 6枚

バレンタインプレートの作り方

チョコムース☆バレンタイン仕立て… 1個

ワンボールでOK☆全卵で作る簡単ガトーショコラ… 1/16ピース

いちご… 1個

ブルーベリー… 3個

ミントの葉… 適量

チョコソース…

ホイップクリーム… 適量

下準備


1.(a)土台用のチョコ、バターを湯せんにあてて溶かしておく。

2.(b)いちごをざく切りにし、ブルーベリーとセットにして6等分しておく。

3.(c)生クリームは使う直前まで冷蔵庫でしっかりと冷やしておく。

4.ボールに、ビスケットチップ、準備(a)のチョコとバターを入れ、よく混ぜ合わせる。

5.①をカップの底にそれぞれ入れ、平らにならしておく。

6.小鍋に牛乳を入れて弱めの中火にかけ、まわりがプツプツとしたら一旦火を止めて、ゼラチンをふり入れる。 ヘラでよくかき混ぜながらゼラチンをしっかりと溶かしきる。

7.③にチョコを加えてさらに溶かす。 途中でヘラに抵抗を感じたら、再び弱火で加熱しながら、しっかりと混ぜ溶かす。

8.

9.弱火にかけたまま卵黄も加え、なじむまでしっかりと混ぜ合わせたら火を止める。

10.ボールで生クリームを7~8分立てにする。

11.別ボールに卵白を入れ、軽く角がたつまでハンドミキサー中速で一気に泡だてる。 砂糖を2回にわけて加え、しっかりと角がたつまで都度泡立てる。 最後1分ほど低速にし、きめをととのえる。

12.⑥の生クリームの1/3量を⑤の鍋に加え、ヘラで一体化させるように混ぜる。

13.それを残りの生クリームのボールにもどし、さらにヘラでなめらかになるまで混ぜる。

14.⑦のメレンゲを軽く泡立て直したら⑨に1/2量を加え、ヘラで切り混ぜする。

15.8割ほど混ざったところで残りのメレンゲを加え、ホイッパーですくうようにしてなじませ、最後はヘラで仕上げ混ぜをして均一にする。

16.②のカップの半分ほどまで⑪のムースを入れたら、準備(b)のいちごとブルーベリーをそれぞれ入れ、再び上までムースを流し込む。 軽くたたくようにして表面を均一にしたら、冷凍庫、または冷蔵庫でムースが固まるまで冷やす。 ※冷凍庫なら20分ほど、冷蔵庫なら2時間ほど。

17.上にココアを茶こしでふりかけ、お好みでピックをさせば完成。

18.口当たり、とってもなめらか&濃厚~♪ ムースの間に入れたいちごやブルーベリー、底に敷いたクッキーチップがいいアクセントになっているの。

19.

20.

21.いちごは縦6枚ほどにスライスし、水気をキッチンペーパーでしっかりとおさえる。

22.①を皿の左下に弧を描くように広げ、ブルーベリー、ミントを配置。

23.②の外側にチョコソースを丸く4か所に落とし、竹串を上から下にむかってすっと引く。

24.チョコムース、ガトーショコラを配置し、ガトーショコラの側面にホイップクリームを絞れば完成。

25.※上記写真のフォーク&スプーンが置いてある所に、茶こしでココアをふりかけてもOKです(フォークだけを置いて)。 イベントではこうしました!

26.みなさんと一緒にお料理できて本当に楽しかったです! はじめはみなさん、知らない人同士で不安だったと思いますが、温かい雰囲気をお一人お一人が作って下さり、心より感謝しています。 本当に素敵な時間をありがとうございました! またいつかお会いできるといいですね~♪

© 株式会社TUKURU