繰り返される災害、被災地に向け「ともに」 阪神・淡路大震災、発生から29年迎える神戸に灯籠文字浮かび上がる

灯籠の火で浮かび上がった「ともに」の文字=16日午後6時、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・中西幸大)

 6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日、発生から29年となる。追悼行事「1.17のつどい」がある神戸・三宮の東遊園地では16日夕、灯籠でかたどられた「ともに」の文字が浮かび上がった。

 公募で決まった「ともに」の言葉には、石川・能登半島地震の被災地に向け、「共に助け合おう」という意味も込められた。

 会場では、高校生らが灯籠を文字の形に並べ、一つ一つ火をともしていった。阪神・淡路の発生時刻の12時間前となる同日午後5時46分、参加者は黙とう。繰り返される災害に心を痛め、世代を超えて亡き人に思いを寄せた。

 17日早朝には、兵庫県内各地で追悼行事が開かれる。東京と広島でも、東遊園地の火を分灯したキャンドルや灯籠を並べ、犠牲者を悼む。(井川朋宏)

© 株式会社神戸新聞社