ブラックホール1年後の姿を発表 光のリング、明るい場所が変化

2017年(左)と18年の観測で得たブラックホールの画像。リングの明るい場所が変化している(EHT Collaboration提供)

 日本の国立天文台や台湾などの国際チームが18日、M87銀河の中心にあり2017年に初めて撮影した超巨大ブラックホールの約1年後の観測結果を発表した。ブラックホールの影と、周りで高温のガスやちりが放つ光のリングの姿を再び捉えた。大きさはほぼ同じだがリングの明るい場所が変化していた。磁場などの影響でガスやちりが複雑に回りながら動いているためだと考えられる。

 リングも含めた大きさが変わっていないのは、周辺のガスなどがブラックホールに落ち込んでも、1年程度では質量がほとんど増えないことを示している。アインシュタインの一般相対性理論の予測と一致するという。

 このブラックホールは地球から約5500万光年離れたおとめ座のM87銀河の中心に存在する。質量は太陽の約65億倍。

 日本などが運用する南米チリのアルマ望遠鏡や欧州、南極などの望遠鏡を組み合わせて地球サイズの仮想的な電波望遠鏡を作って観測し、データから画像を作成した。観測は18年4月で、グリーンランドにある望遠鏡が加わり精度が上がった。

© 一般社団法人共同通信社