自転車声優・野島裕史も納得!孫崎虹奈が語るトライアスロンの魅力「ポジティブになれる要素が多い」「完走したもの皆が勝者」

声優界随一のサイクリスト・野島裕史がパーソナリティをつとめ、自転車をテーマにお届けするTOKYO FMのラジオ番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。1月14日(日)の放送は、トライアスロンコーチの孫崎虹奈(まごさき・にじな)さんをお迎えして、“トライアスロン競技の魅力”について伺いました。

(左から)孫崎虹奈さん、パーソナリティの野島裕史

◆石垣島トライアスロンに向けコーチを招集!?

野島:先日の放送で今年4月に開催される「石垣島トライアスロン」に参加することをお知らせしましたが、一番苦手なスイムの練習ができていないんですよね……。バイクやランのトレーニングはできているんですけど、(スイムは)苦手でついつい(練習から)遠ざかっている感じがするので、そんな自分に気合を入れるべく、今回は素敵なゲストをお迎えしました。トライアスロンコーチの孫崎虹奈さんです!

孫崎:みなさん、おは・こんにち・こんばん・レインボー! トライアスロンコーチの“まごちゃん”こと孫崎虹奈です。よろしくお願いします。

野島:よろしくお願いします。素敵な挨拶をありがとうございます(笑)。これはいつも決まっているんですか?

孫崎:普段はトライアスロン大会のMCだったり、ランニング系アプリの配信をやっていて、そこでこのような挨拶をさせてもらっています!

野島:となると、おしゃべりには慣れている?

孫崎:ラジオは初めてです。よく皇居ランをしているんですけど、そのときにこの(TOKYO FMの)スタジオはずっと見ていて。「いつか出たいな」と思っていたらお声がけをいただいたので、(オファーがきたときは)本当に飛び跳ねました(笑)。

野島:僕は今回、はじめましてなんですけど、“虹奈”という名前は珍しいですよね。トライアスロンネームとかですか?

孫崎:よく言われるんですけど本名です。私が生まれたときに虹が出ていたそうで、それでこの名前になりました。

野島:素敵な名前ですね。あと、弟さんがKINAN Racing Teamに所属のプロロードレーサー孫崎大樹(まごさき・だいき)さんなんですよね。

孫崎:そうなんです。弟もトライアスロンをずっとやっていたんですけど、走るのが嫌だと。でも自転車が楽しいみたいでプロロードレーサーになりました。高校生で自転車競技に転向したんですけど、私はそのままトライアスロンを続けていました。

野島:すごい姉弟ですが、2人は幼少の頃からスポーツバイクとかに乗っていたんですか?

孫崎:そうですね。弟がKINAN Racing Teamに入ってこっちに住んでからは、今もたまに一緒にライドに行ったり、去年は弟と合宿を企画して、トライアスリート向けに自転車の乗り方講座を開催したり、いろいろコラボしています。

野島:それは僕も参加できますかね?

孫崎:もちろんです。次はお呼びしますのでぜひ!

野島:よろしくお願いします。この番組のプロデューサー、小西さんがまごちゃんの大ファンで、勝手に“師匠”だと思っているそうですが、小西プロデューサーとの付き合いは長いんですか?

孫崎:師匠というのは初めて聞きましたが(笑)、ちょうど3年前、2021年に小西さんから「トライアスロンを始めたい」とお声がけというか、私がコーチをしているトライアスロンチームにジョインしていただいて。そこから(トライアスロン)デビューまでをお手伝いさせていただきました。

野島:小西さんだけズルいな~(笑)。

◆トライアスロン漬けの学生時代

野島:ここで改めてまごちゃんのプロフィールを紹介させていただきます。大阪府出身、神奈川県在住で、幼稚園から水泳を始め、小学5年生でトライアスロン開始。早いですね。

日本体育大学在学中には選手活動と並行して、トライアスロンコーチをスタート。大学卒業後は会社員として働きながらコーチ業を続ける一方、2019年に「Ironman Taiwan」に初出場し、見事女子総合優勝を果たします。

現在はトライアスロンコーチとして独立し、オンラインメニューの提供やパーソナル・グループレッスンなど、お子さんから80代の方まで幅広くコーチングをおこなっています。そもそもトライアスロンを始めるのって、年齢的には20代後半くらいの印象があるのですが、まごちゃんは小学5年生ですか。

孫崎:2014年のロンドンオリンピックで、ちょうど夕方の時間帯にトライアスロン競技が中継されていて、そこから小学生・中学生・高校生の(トライアスロン)人口が増えたんですよね。私が始めた頃、2005年頃はまだ小学校では「トライアスロンとはなんぞや?」みたいな感じでした。

野島:そんななか、どういうきっかけでトライアスロンを始められたんですか?

孫崎:父がもともとトライアスロンをやっていて。私が水泳を始めた頃にはもうやっていなかったんですが、家中にトライアスロンをやっていた頃の写真やメダルなどが飾ってあったのと、父の影響で自転車競技を少しやっていました。

野島:スポーツ一家だったんですね。

孫崎:そうですね。あとは、水泳ってタイムの競技なんですよ。0.1秒の差で全国大会に出られないとか。それが嫌だなって思ったタイミングでトライアスロンと出会って、ちょっとやってみようかなと。よく「父にやらされたんじゃないか」って言われるんですけど、最終的には自分の意志で決めましたし、それに弟もついてきました。

野島:その後、中学・高校・大学はトライアスロン漬けの日々を送っていたんですか?

孫崎:そうです。中学生時代は競泳の練習に毎日通いながら、学校の陸上部に入って、土日は実業団の自転車競技にも参加してという感じでした。

ただ、中学2年生くらいでグレることってあるじゃないですか。なので、1年くらいあまり練習しない時期があったんですけど、進路を決めるタイミングで「私に何ができるかな?」って思ったら、自分が今までやってきたこと=トライアスロンしかないと思って。

野島:そこで更生するんですね。

孫崎:と思いきや、勉強が嫌いなので通信制高校に入って、一般的な高校生活は送らずにトライアスロンのチームに入りました。

野島:トライアスロン1本になったわけですね。トレーニングが嫌になったことはなかったんですか?

孫崎:あまりなかったと思います。今も楽しいですし。ただ、友達と遊べないのは嫌でしたね。社会人でトライアスロンをやられている方もそうだと思いますが、トライアスロンは(トレーニングの)時間を捻出するのが難しいんですよね。だから、中学・高校と友達と会う時間がなかったのは残念な思い出として残っています。

野島:大学時代はどうだったんですか?

孫崎:日本体育大学のトライアスロン部って強豪校として名が知られていたんですが、私は“IRONMAN(アイアンマン)”っていうロングのレース(スイム:3.8km、バイク:180km、ラン:42.195km)や「宮古島トライアスロン」「佐渡国際トライアスロン」といったロングのコースに出たかったんです。

でも、大学生は“オリンピック・ディスタンス”って言われている距離51.5㎞(スイム:1.5km、バイク:40km、ラン:10km)の大会に出場して、そこで勝ち抜いた人がインカレや日本選手権といった大きな大会に出られるんですね。

ロングの大会に出てしまうと体が壊れてしまうので、監督からは「お前は(ロングには)出るな」と言われていて、その代わりに日本選手権や国体などに注力して頑張っていた4年間でした。

野島:そんななか、コーチ業を始めた理由はなんだったんですか?

孫崎:高校生のときに入っていたチームが小学生にトライアスロンを教える活動をしていて、それがすごく素敵な活動だなと思って。「こういったトライアスロンもあるんだな」って知って、大学はコーチングの専攻で入学したんです。

それで、コーチングを学んでいくなかで、やっぱり実践しないと活きないと思い、大学も3年生くらいから授業数が減って時間ができてくるので、その時間を活用してコーチ業を始めました。

野島:やっぱり誰かに教えることでフィードバックはあったりしますか?

孫崎:それは確実にありますね。

◆トライアスロンならではの楽しさ、魅力とは?

野島:この番組は基本的に自転車の魅力を発信していく番組なんですが、ここ数年、僕とプロデューサーがトライアスロンにハマっていまして。トライアスロンには自転車も含まれていますし、その情報も発信していこうかなと思っているのですが、まごちゃんが思うトライアスロンの楽しさ、魅力とは?

孫崎:嫌な練習を避けられることじゃないですかね。バイク、スイム、ランニング、それぞれひとつに特化してしまうとどうしても頭打ちになってしまったり、私もそれが理由で水泳が嫌になってしまったんですけど、トライアスロンにはそれがないんです。例えば、ケガをしてもどれかの種目で挽回できる、プラスに発展できるのが素敵なところだと思います。

あとは、コーチングをしていて、大会でいろいろな方の姿を見ていますが、誰も嫌な顔をしていないんですよ。これは批判しているわけじゃないんですけど、例えば陸上競技は0.1秒が切れなくて悔しい思いをする世界だと思うんですが、トライアスロンにはそれがないんですよね。

フィニッシュするときは絶対にみんな笑顔で、なんならレース中もみんな常にハイタッチをしたり、とても雰囲気が良くて。オリンピック選手とかになるとそうはいかないと思いますが、基本的にポジティブになれる要素が多いですね。

野島:確かに、他の競技は趣味でやっていたとしてもレースとなるとタイムや順位を競いますが、トライアスロンは完走することに意味があるって言いますよね。

孫崎:そうなんです。トライアスロンには“完走したもの皆が勝者”、“不可能なことはない”というキーワードがあって、このワードがもうポジティブさを物語っていますよね。

野島:先ほど「ケガをしても何かしらの練習ができる」とおっしゃっていましたが、僕自身も昨年、肩をケガしたときにスイムの練習はできませんでしたが、ロードバイクやランの練習はできたんですよね。そのメリットは確かにトライアスロンの魅力のひとつですね。

トライアスロンにはスイム、バイク、ランの3つがありますが、この辺りの関係はいかがでしょう?

孫崎:実は、トライアスロンって足がちゃんと地面に着くのはランに入ってからなんですよ。

野島:確かに! それは意識したことがなかった。

孫崎:なので、負荷がちょうどよくかかる競技でもあるんです。陸上と水中がうまくチェンジして3種目の競技が合わさるのも魅力ですし、あとは自然のなかでできるというのが一番の魅力かもしれないですね。海で泳いで、風を感じて、島を楽しんだり、人と楽しむこともできたり。

野島:それは「石垣島トライアスロン」に出たときにすごく実感しましたね。スイムで海の魅力、バイクで山や自然の魅力を感じつつ、最後のランは街中を走るので、応援してくれる人々との触れ合いを楽しむみたいな。

では、今後トライアスロンをやってみたいと思ったときに、どんなふうに始めるのがベストだと思いますか?

孫崎:まずは(出場する)大会を決めることですね。目標を決めないと動き出せないので。

野島:それは僕も同じでした。全然泳げないのに、とりあえず「石垣島トライアスロン」に出るぞと。

孫崎:それが一番いいと思います。いつぐらいの大会に出るのかを決めて、場所を選んで、エントリーしてしまえばお金も払っているので(出ざるを得ない)。

野島:大会もネットで検索すればたくさん出てきますし、エントリーしてしまえばもう出るしかないという気持ちになりますもんね。トライアスロンに興味がある方は、ぜひ試してみてください。

残念ながらここでお時間がきてしまいましたが、まだまだ僕の悩みはたくさんあります。まごちゃんには伺いたいことがたくさんあるので、ぜひ来週も引き続きお付き合いいただきたいと思います。来週もよろしくお願いします。

孫崎:ありがとうございます、ぜひ!

1月21日(日)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」は、引き続き、孫崎虹奈さんをゲストに迎えてお届けします。パーソナリティの野島裕史が今年チャレンジしたい石垣島トライアスロンに向けたトレーニング方法などを伺います。サイクリストがトライアスロンに挑戦するときに陥る苦労など、気になる話題が続々! お楽しみに。

\----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!
\----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国23局ネット
放送日時:TOKYO FMは毎週日曜 朝5:00~5:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトおよびアプリ「AuDee(オーディー)」でご確認ください)
パーソナリティ:野島裕史
番組Webサイト:http://www.jfn.jp/toj

© ジグノシステムジャパン株式会社