女川原発事故想定し防災訓練 アプリ活用し避難者が必要な支援物資を選択する初の実証訓練も

女川原発の重大事故に備えた防災訓練が20日行われ、宮城県が2023年9月に運用を始めた避難支援アプリが活用されました。

訓練は、三陸沖で発生した地震で女川原発2号機から放射性物質が放出された想定で行われ、女川原発の30キロ圏内にある7市町の住民らが参加しました。

登米市には、30キロ圏外に出る際に通る検査所が設けられ、県が2023年9月に運用を始めた避難支援アプリが活用されました。アプリを使った場合、現地でQRコードを読み込むだけで検査済み証が発行され、向かうべき避難所が通知されます。

県原子力安全対策課・今野達矢総括課長補佐「避難時の割り付けを行っていた避難所受付ステーションというところに立ち寄らなくても済むようになりますので、避難時間の短縮が図れる」

また栗原市の避難所では、避難者がアプリを使って必要な支援物資を選択する実証訓練が初めて行われました。県は各避難所の名簿作成の迅速化や支援物資の適切な配布などに生かしたい考えです。

© 株式会社東日本放送