実は必要がない『やらなくていい家事』7選!効率的な家事術でラクになるコツ

あれもこれも…理想に惑わされる主婦が多い

近年、女性のライフスタイルは大きく変化しています。女性の社会進出に伴い、共働きの家庭も増えています。この変化は歓迎されるべきですが、それによって主婦の家事負担が減ったわけではありません。

共働きの主婦からは「家事の負担が重い」という声が、専業主婦からも「見えない家事の負担が多い」という声が聞かれます。これらの意見を聞くと、日本の女性は家事に対する意識が男性よりも高く、「家事を完璧にしなければ」という圧力を感じていることがわかります。

本当に必要ない家事もある

日本では「女性は家事を完璧にするべき」という考えが長くありましたが、最近はその考え方が変わりつつあります。しかし、このような美徳に縛られすぎると、心身に影響を及ぼす可能性があります。

日々「やらなければ」と思っている家事を見直してみましょう。「本当に毎日やる必要があるのか」を考えることは大切です。多くの家事は、少し手を抜いても生活に支障はありません。主婦たちは自分自身に厳しい傾向がありますが、たまには手を抜いて、自分を甘やかしてみても良いでしょう。

実は不要かもしれない『やらなくていい家事』7選

普段、何気なく行っている家事でも、工夫や手抜きでずっと楽になることがあります。また、毎日やっているけれど、実は毎日やる必要のない家事もあります。ここでは、無理なく手を抜ける家事をいくつか紹介します。

1.無理してすべての料理を手作りする

節約や「良い妻・母であるために」という理由で、体調を崩すほどに料理を手作りする方がいます。これには頭が下がりますが、本当に毎日手作りする必要はあるでしょうか。心を込めた料理は素晴らしいですが、それが毎日でなくても良いのではないでしょうか。

最近は安価で高品質な冷凍食品やキットも多く、これらを上手く利用することも大切です。無理をせず、バランスを取りながら料理を楽しむことも重要です。

2.洗濯物のアイロンがけ

洗濯後のアイロンがけは手間がかかり、「面倒くさい」と感じる方も多いでしょう。

最近では、アイロンがけを省略する主婦の方も増加しています。洗濯後に衣服を強くはたいてハンガーにかける「手アイロン」で、シワを減らすことができます。

また、シワがつきにくい衣服が増えているため、アイロンの必要性も減っています。洗濯後にアイロンがけをしないだけで、家事の負担がぐっと減りますので、試してみる価値はありますよ。

3.毎日の掃除機がけ

「毎日家中を清潔に保たなければ」と考え、掃除機をかける方がいますが、実は毎日する必要はないのです。特にフローリングの家では、掃除機がフロアに傷をつける原因にもなり得ます。

髪の毛やホコリが気になる時には、小ぼうきやハンディ掃除機を使って対応するだけでも十分です。財政的な余裕があれば、ロボット掃除機を導入し、掃除機かけの手間を減らすのも一つの方法です。家事の負担を減らすために、時短家電の活用も検討してみてください。

4.洗濯物を畳む

洗濯物を畳むのは、予想以上に面倒な作業です。最近では、この洗濯物を畳む作業を省く主婦が急増中です。洗濯した衣類をハンガーにかけて干し、乾いたらそのままクローゼットに収納する方法です。この方法なら、アイロンがけと洗濯物を畳む手間を省け、衣服選びもスムーズになるという声が多いです。シワになりにくい上に、時間も節約できる、一石二鳥の方法です。

5.子どものおもちゃの片付け

小さなお子様がいる家庭では、リビングがおもちゃで散らかることがよくあります。毎日のお片付けは育児の一環で見えない家事の一つですが、「今日はいいか」と放置しても大丈夫です。

保育園や幼稚園でお片付けを学んでいる子どもたちは、家でも徐々にお片付けを覚えています。親が過度に気を使わなくても、子どもの成長には問題ないでしょう。

6.水回りの毎日の掃除

トイレやお風呂場、洗面台などの水回りを毎日掃除するというのは、かなりの負担になります。水回りの掃除は毎日行うと清潔を保つことができますが、1日や2日放置したとしてもすぐにカビや雑菌が繁殖することは少ないです。毎日の掃除を考えると気分的にも体力的にも負担になりますので、時には「今日は休もう」と考えるのも大切です。

7.献立の日々の考案

毎日「今晩の献立は何にしよう」と悩むのは、思った以上に大変です。しかし、毎日献立を考える必要はありません。1週間分の献立を事前に立てる、冷凍食品をストックする、テイクアウトを利用するなど、献立を考える負担を軽減する方法は多々あります。

頑張りすぎないことが大事

いかがでしたか?今回は、「本当に必要か?」と考えるべき7つの家事をご提案しました。主婦によっては「これはできる」「これは無理」という基準が異なります。普段当たり前のように行っている家事を見直し、時短家電の導入を含め、少しでもラクできる方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

© 株式会社シュフーズ