県警ヘリ、機体右回転で部品破損 臓器運搬中、福島の不時着事故

不時着した福島県警のヘリコプター=2020年2月、福島県郡山市

 運輸安全委員会は25日、福島県郡山市で2020年2月に移植用臓器を運んでいた福島県警航空隊のヘリコプター「あづま」が不時着、横転した事故の調査報告書を公表した。強い下降気流に遭遇した機長が機体の姿勢を立て直そうとした際、操縦が大きくなりすぎて右回転。メインローター(主回転翼)が機体後部に接触して部品が破損し、操縦が困難になったことが原因とした。

 報告書によると、下降気流で機首が急激に下がって左に傾いたため、機長が操縦装置を右後方に大きく操作。ヘリは360度を超えて右回転した。ブレード(羽根)が大きく傾き、「ドライブシャフト」と呼ばれる駆動軸に接触した。

© 一般社団法人共同通信社