「大谷選手にも申し訳ない」大谷グローブ展示で批判殺到の別府市 教育委員会が明かした真意

グローブを寄付した大谷翔平選手(写真:Sipa USA/時事通信フォト)

メジャーリーガーの大谷翔平選手(29)が全国の小学校に寄贈したグローブを、大分県別府市が子供たちに届けるよりも先に市役所内で展示したことが物議を醸している。

大谷選手は昨年、ニューバランス社製のグローブを全国の約2万校の全小学校に3つずつ届けると発表。昨年末からすでに寄贈は始まっており、「野球しようぜ!」というメッセージとともに届いた“大谷グローブ”に歓喜する子どもたちの声も各地で報じられた。

そんな中、別府市の長野恭紘市長(48)は自身のSNSで、1月17日に《キター!!》と大谷グローブが到着したこと報告。そして《私が観るだけではもったいない! という事で、市役所正面入口に当面飾ります!》と投稿。

すると《学校に配られた物を勝手に展示するのは納得がいかない》《市長の私物のように感じる》《さっさと子供たちに使わせて》などと批判的なコメントが殺到した。そうしたコメントに対し長野市長は《渡さないとは言っていない。見てみたい市民に見てもらおうよ。そう言うのが教育ではないのかな?子供子供って、それこそ親や教育者を語るなら子供にそう言って聞かせるのが努めだと思いますね》と反論し、更なる批判を招く事態に。

その後、長野市長はSNSを非公開にし、同市では1月29日までの予定だった展示期間を25日までに短縮するなど対応に迫られることとなった。

長野市長は24日の定例会見で「グローブの管理方法について校長から不安の声があがり、1月30日に開かれる定例校長会でグローブを配布、それまで市役所で展示すると市教委が決定した」と話し、「近いうちに小学校に送る予定だったが、前段階として市民や子どもに喜んでほしかった」と展示に至った理由を説明した。

そこで、「グローブの展示を決定した」という別府市の教育委員会に、展示に踏み切った経緯を聞いた。担当者が明かす。

「保管方法に学校側も不安があったため学校現場からの要望もあり、他の自治体の事例なども参考にして問題点を整理する時間が必要でした。また、校長先生方が集まる会議が30日に予定されていましたので、取り扱いの留意点など共通認識をした上で、そのときに趣旨と注意事項を説明して校長先生1人1人に手渡すという予定を組んでおりました。

それまでの約1週間、小学生以外の方にもお見せできる機会があるのであれば庁舎に展示して、 幼稚園の子どもや中高生にもお見せできるんじゃないかと。ネットで検索をしたところ、各地の自治体で”大谷グローブ”を展示している事例も結構あったので、それであれば問題ないだろうと判断いたしました」

今回の炎上騒動を受けて、SNS上では複数の小学生児童の保護者らから《学校に届いていてもケースに保管されていて子どもが使えない》との声が上がっているが、学校側も慎重にならざるを得ない部分があると話す。

「どこまで学校現場の判断に任せるのかというようなところが、先生方も不安なんだと思います。フリマサイトに出品された事例もいくつか目にしてますし、本当に送ってくださった方の気持ちを思うのであれば、紛失したり盗難にあうなどないように、我々としては事前に整理する期間を設けたということが発端なんです。

とはいえ、寄贈された学校としてもどういう風に使っていくかは学校の規模などによっても事情が異なると思いますが、学校で安全に保管するために展示するとなると、結局は子どもが使えないという保護者のご意見はごもっともですよね」

実は、各校への配送準備が整うまで“大谷グローブ”を受け取った自治体が庁舎内などで展示する例は各地で出ている。決して別府市に限ったことではなかったにもかかわらず、ここまで炎上した一因は市長のSNS投稿にあったようにも思えるがーー。

「そこはちょっとわからないですが、なんだか大谷選手にも申し訳ないなと思っていて。もちろん私物化するつもりなんかないですし、教育委員会としては、今年卒業した中学1年生の“小学生だったら見られたのに”という声もあったりして中学生にも見せてあげたいし、甲子園を目指してる高校生とか、WBCを見て“野球をやってみたい”と思った幼稚園のお子さんにも見せてあげたい。大谷選手の思いをみんなで活かそうと思ってやった結果がこんな風になってしまって残念ですが、私は個人的には展示をしてよかったなと思ってます」

実際に展示を見に来た市民からも喜びの声が上がっているという。

「おばあちゃんとかは学校に行く機会もないので、“私、今日来てよかった”という声も、もちろんありました。昨日ヤフーニュースで“炎上記事”を見て“今日までと聞いたので見に来ました”という人もいました」

教育現場の善意が発端となった今回の騒動、大谷選手もこれ以上の炎上は望まないだろう。

© 株式会社光文社