伝説の役者が作った伝説の映画『竜二』は胸震える“昭和”のテイスト

この番組をラジコで聴く

1983年公開の自主映画『竜二』は、熱狂的なファンによって今も語り継がれる。主演・脚本の金子正次(33歳)は映画公開の1週間後にがんで他界、映画館の前には「金子正次の『竜二』は永遠に不滅です」と看板が出た。主題歌は友人・萩原健一の歌う「ララバイ」。中洲大洋劇場(福岡市)でこの映画が持つ「ザ・昭和」のテイストを堪能した、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長は、1月23日に出演したRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』でその魅力を熱く語った。

世代によって多様な「昭和」のイメージ

「昭和」と言うと、「古くさい」と揶揄されることが多くなりましたが、僕はまさに昭和の生まれ。人によってさまざまな「昭和」像があると思います。前半の20年までは戦争ですし、戦後の貧困の時期もありました。それから高度経済成長。新幹線が通って万博が開かれて。僕らが知っている昭和は、上り調子の明るいイメージがあります。

バブルの頃は学生時代だったのでリアルタイムで見ていますが、僕にとっての「昭和」は、その前の時代。大学時代に東京で見た古い商店街では、道の両側に今は見ることのない、売り出し中の花飾りがついていて、地域がにぎやかでした。「買い物かごを提げた人たちがいっぱいいる」みたいなイメージが、僕の中では昭和っぽい感じです。

きょう紹介する『竜二』という映画は、まさにその昭和。1970年代後半から80年代前半ぐらいのイメージです。妻から「ザ・昭和だよ。絶対観なきゃだめよ」と言われました。実際に観に行ったら、本当にその通りでした。

伝説の映画『竜二』

福岡市出身の川島透監督の作品で“伝説の映画”と言われた『竜二』(1983年・93分)が初公開から40年を記念して今、全国で上映されています。中洲大洋劇場(福岡市)で1月20日に観てきました。

東京・新宿が舞台で、ヤクザ者の竜二ら若者の青春群像劇。主演の金子正次さんが、原作・脚本も手がけ、自分たちでお金を集めて何とか作った、35ミリの本格的映画です。その年の映画賞を総なめにしますが、劇場公開されて1週間後に金子さんはがんで亡くなってしまいます。伝説の役者が作った、伝説の映画です。

ヤクザ映画と言えば、様式美にあふれた「任侠」映画が高倉健さん。その後は『仁義なき戦い』から「実録」ものがヒットして、派手な銃撃戦が展開されました。しかしこの『竜二』は全然違って、突っ張っている若者がヤクザをやめようする等身大の姿が映されています。その背景がすべて昭和の映像なんです。期せずして、この映画はその時代をきっちり描き撮っている。「時代」が一つの主人公になっている映画だと思いました。

金子正次さんは1949年、瀬戸内海に浮かぶ愛媛県松山市の津和地島の生まれ。高校を2年で中退して上京、ディスコの呼び込みをしました。近いところに暴力団もいっぱいいた世界です。そこから演劇に飛び込んで、映画もやろうとなるんですが、周りには松田優作さん、ショーケンこと萩原健一さんなどいろいろな人がいました。当時の金子さんのインタビューが、パンフレットに載っていました。

金子:まだディスコのはしりの頃で、キャロルの矢沢(永吉)なんかと走り回ってたんだから。そこいらとおる女の子の呼び込みで。あの辺のバンドはみんな俺が仕切ってやってたからね。何年位前になるのか。とにかくショーケンが、体くねらせて唄ってたんだから(笑)。

ショーケンが歌う主題歌

主題歌はショーケンこと、萩原健一さんが歌う「ララバイ」。金子さんは、40年前に公開された際のパンフレットにこう書いています。

「コンサートの帰りに、新宿で昔のやくざモンと出っ喰わしてこの曲のライブテープを聴かせたらやくざモンが泣いてるのね。これだ!!と思って一気に脚本を書き上げた」

YouTubeに出ている予告編の音声をお聴きください。

「てめえら腐った代紋ぶら下げて、商売できると思ってんのか! 俺は山東会の竜二だ!」

♪離れてみりゃ 不思議なもの
逢いたくて気がめいる
オモチャあるかい 泣いたりするかい

「なんだと、この野郎!」「てめえらも知ってるくせに、この野郎、とぼけやがって! てめえら誰のおかげで道が歩けてんだよ? おいコラ!」

♪せめて唄うよ My Baby Lullaby

竜二の独白「さまよう私にもたった一人のガキが居ました。そのガキも今は無常に離れ離れ……。私は本日ここに力尽き引退いたしますが、ヤクザもんは永遠に不滅です」

♪その無邪気な澄んだ瞳
夢見ている 幼ない子

妻まりこ「本当に野菜が高いわね」

竜二「うるせえな、この野郎!」

♪きっといつかは 願いもかなうさ
しずかにおやすみ My Baby Lulla-By

主題歌は、家族を思う歌です。それまでのヤクザ映画とは全く違うことが分かりますね。ショーケンと一緒に音楽をしていたギタリストの速水清司さんが作詞・作曲しました。「確か以前、ショーケンを特集した本を買ったなあ」と自宅の本棚を探したらありました。『文藝別冊 KAWADEムック 萩原健一 傷だらけの天才』(2019年、河出書房新社、税別1300円)に、清水さんのインタビューが載っていました。

――『竜二』(1983年)では速水さんが作詞、作曲された「ララバイ」(『ドンジュアン』収録)が主題歌になっていますね。

速水:主演の金子正次さんがドンジュアンのライヴで「ララバイ」を聴いて、これで映画をつくりたいと思ったって人づてに聞いてる。金子さんは脚本も書かれていて、「キネマ旬報」の八三年の号では、本物のヤクザにあの歌の歌詞の一節を「ぶつけてみた」と書いてらしたね。「その無邪気な 澄んだ瞳/夢みている 幼ない子/元気でいるかい/友達 いるかい/せめて お前に/ My Baby Lulla-by」「この唄に出会えなければこの映画は作れませんでした。作詞作曲の速水さん感謝します」とあってね。僕はお目にかかったことはなかったんやけど。(188ページ)

記憶に残る曲です。その曲にインスパイアされて、映画が生まれている。登場人物は痛々しくも若々しくて、本当に魅力的です。この映画『竜二』で輝いていたのは、主人公の竜二だけではありません。演じた金子正次さんも輝いていました。中洲大洋劇場での上映はまもなく終わりますが、DVDも出ています。ショーケンの「ララバイ」はYouTubeで聴くこともできます。

__◎神戸金史(かんべ・かねぶみ)
1967年生まれ。毎日新聞に入社直後、雲仙噴火災害に遭遇。福岡、東京の社会部で勤務した後、2005年にRKBに転職。報道部長、ドキュメンタリーエグゼクティブプロデューサーなどを経て現職。近著に、ラジオ『SCRATCH差別と平成』やテレビ『イントレランスの時代』の制作過程を詳述した『ドキュメンタリーの現在 九州で足もとを掘る』(共著、石風社)がある。80分の最新ドキュメンタリー『リリアンの揺りかご』は3月30日、TBSドキュメンタリー映画祭・福岡会場で上映予定。__

田畑竜介 Grooooow Up

放送局:RKBラジオ

放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分

出演者:田畑竜介、橋本由紀、神戸金史

番組ホームページ
公式Twitter

この番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

© 株式会社radiko