お墓の掃除をするときの『絶対NG行為』5選 やってはいけないことや周りに迷惑がかかるバッドマナーとは

お墓参りでは眠っているご先祖様のために掃除を忘れずに

お墓参りするときは、ご先祖様に挨拶するだけでなく、安らかに眠っていただけるようにお墓の敷地内を掃除することも忘れてはなりません。

しかし、お墓の掃除方法を正しく理解せずに「なんとなく」で行っていると、墓石を傷つけたり、周囲に迷惑をかけてしまう恐れがあります。必ずお墓の掃除方法を正しく理解した上で掃除に取り掛かりましょう。

お墓参りでは周りに迷惑をかける行為もNG

お墓掃除の前に、お墓参りする際には周りに迷惑をかけないよう最低限のマナーを守りましょう。例えば、以下のような行為はマナー違反なので絶対に厳禁です。

  • 他のお墓の敷地区域に立ち入る
  • 大声を出したり騒いだりする
  • 霊園の敷地内を走り回らない
  • お供物やゴミを放置する
  • お酒やジュースを墓にかける
  • ろうそくの火を消さずに帰る

このようなバッドマナーには気を付け、静かに落ち着いた気持ちでお墓参りしてください。小さなお子様を連れて行く際には、ぜひこれらのNG行為をしないように教えてあげましょう。

理由も解説!お墓の掃除をするときの絶対NG行為5選

お墓の掃除をするときは、やってはいけない掃除方法を理由とともに理解しておくことが大事です。ここでは、お墓を掃除するときのNG行為とその理由を解説しているので、改めてチェックしておきましょう。

1.汚れを落とすためにタワシで強く擦る

お墓をきれいに掃除しようと気合いを入れて、汚れをタワシで強く擦り落とそうとする人がいます。しかし、墓石はデリケートなので、強く擦ると傷つけてしまう恐れがあります。

細かい傷から錆びや苔の原因となるため、汚れを落としたいときは墓石専用の洗剤などを使い、スポンジやタワシで優しく取り除きましょう。

2.家庭用洗剤や石鹸を使って墓石周りを洗う

墓石の掃除をする際、洗剤や石鹸を使って掃除したいと考える人もいるでしょう。しかし、適当な家庭用洗剤で墓石を掃除することは避けてください。

通常の家庭用洗剤や家庭用石鹸を使用してしまうと、墓石が変色したり傷んでしまう恐れがあります。墓石の寿命を縮めたり脆くなる原因にもなるので、洗剤を使う際は必ず墓石用洗剤を使用しましょう。

3.墓石に水をかけて拭かずに自然乾燥させる

墓石の基本的な掃除方法は、水をかけて柔らかい布などで汚れを拭き取ります。しかし、霊園は基本的に屋外にあるため、空気に混ざって細かい埃や汚れが舞っています。

墓跡に水をかけた後、乾拭きせずに自然乾燥させていると、細かい埃や汚れが墓跡に付着してしまい、頑固な汚れがこびりつく原因になるので気を付けましょう。

4.許可を得ずに除草剤を使用する

お墓の敷地内の雑草を取り除くため、除草剤の使用を検討している方もいるでしょう。しかし、除草剤を使用したい場合は、必ず霊園の管理人に許可を得てから使用してください。

使用許可を得ず、勝手に除草剤を撒いてしまうと、周囲に建てられているお墓のご遺族にも迷惑をかけてしまう恐れがあります。中にはあえてお花を植えている、というご家庭もあるため、必ず霊園の管理人や住職さんに尋ねてください。

5.掃除で出たゴミや掃除道具を片付けずに帰る

掃除で出したゴミや掃除道具は、必ず片付けて家に持ち帰ってください。そのまま放置してしまうと、お墓の環境が荒れてしまいますし、周囲のお墓に眠る方のご遺族や霊園側に迷惑がかかってしまいます。

最低限大人のマナーとして、掃除で出たゴミや掃除道具は必ず片付け、その場を後にしたお墓周りは綺麗に整えた状態で帰宅しましょう。

お墓参りの前に改めてチェック!正しいお墓の掃除方法

ここでは、お墓の正しい掃除手順について紹介します。

  • お墓の敷地内の雑草を剪定鋏やホウキで掃除する
  • 墓石の上から下に向かってきれいな水をかける
  • スポンジや雑巾で墓石を拭き掃除する
  • 頑固な汚れはタワシと墓石用洗剤を使い優しく丁寧に掃除する
  • 墓石は乾いた雑巾で水分を拭き取る
  • 墓石周りの小物類を軽く拭き掃除する

基本的に墓石の掃除は綺麗な水だけで行います。しかし、どうしても汚れが気になる場合は、墓石用洗剤やタワシを使って洗い落としましょう。

お墓の掃除は正しい方法で行いご先祖様に感謝を伝えよう

お墓参りする際は、必ず訪れた人たちでお墓の敷地内の掃除を行います。しかし、誤った掃除方法は迷惑をかけたりお墓を傷めてしまう恐れがあるので注意が必要です。紹介したように正しい方法で掃除を行い、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えましょう。

© 株式会社シュフーズ