【ちいかわ】あの闇深エピソードをチョイスするとは…!「ガチ勢も唸る新グッズ」徹底レビュー

【作り方・完成図】「ちいかわゆめみたグミ」フォトギャラリー

株式会社ハートから2024年1月22日に発売された「ちいかわゆめみたグミ」は、大人気キャラクター「ちいかわ」のかわいいグミが、簡単に作れるキットです。

今回は、ちいかわガチ勢の筆者が、ちいかわゆめみたグミでちいかわのグミを実際に作ってみた様子をレポートしちゃいます!

スーパーで買える!「ちいかわゆめみたグミ」を徹底レビュー

「ちいかわゆめみたグミ」って?

「ちいかわゆめみたグミ」は、株式会社ハートから発売されており、スーパーで購入することができます。

お値段は税込270円。

1点にグミのもとになるパウダー12gと、トレイ、シーン台紙が入っています。

トレイはちいかわに登場するキャラクター2人の絵柄のデザインで、以下の2種類展開です。

・A:ちいかわ&ハチワレ

・B:ちいかわ&うさぎ

ちいかわゆめみたグミは、なんとマンガのあのシーンをグミで作れるという商品。

そのため、作ったグミを飾ってマンガのシーンを再現するためのシーン台紙が入っているんです…!

Aセットは「寄生」、Bセットは「パイシチュー」が再現できるようになっています。

パイシチューはちいかわとうさぎが大きなパイシチューに出会うエピソードでほっこりしますが、寄生はちいかわの頭にキノコが寄生してしまう、というなんとも不憫で闇深いエピソードです。

知育お菓子に闇深いエピソードがチョイスされるなんて……と、筆者はそのセンスに思わず唸ってしまいました。

種類でパッケージの絵柄が異なり、どちらが入っているかも明記されているため、お好きな方を買うことができます。

今回は2種類両方買ってみました!

それでは早速作っていきましょう〜♪

「ちいかわゆめみたグミ」作ってみた!ポイントもご紹介♪

用意するもの

「ちいかわゆめみたグミ」以外に必要な道具はこちら!

・小皿3枚
・スプーン3本
・飲料水
・爪楊枝

どれも家にあるものなのがうれしいですね!

今回は、パイシチュー→寄生、の順に作ってみました。

「ちいかわゆめみたグミ」の背面には、作り方が手順ごとに記載されているため、それを見ながら作っていきましょう。

作り方の手順

1.

3つの小皿に、グミのもととなるパウダーをそれぞれ入れていきます。

グミのパウダーは、黄色グミ、白グミ、青グミの3種類。

パウダーを入れたら、トレイの「水」と記載されている箇所に飲料水を注ぎ、それぞれ1杯ずつ小皿に移します。

水は、トレイの「水」箇所の容量になみなみ注ぐのがポイント!

この時、長時間混ぜるとグミが固まってきてしまうため、なるべく手早く混ぜるようにしましょう。

また、スプーンは小ぶりのものの方が混ぜやすいため、小ぶりなスプーンを用意するとGood!

2.

まずはちいかわに白グミの液を入れます

白グミの液をトレイのちいかわに入れます。

スプーンで少しずつ入れるのがポイント!

トントン、とテーブルの上でならしたり、爪楊枝で調整したりすると綺麗に入れられます。

はみ出てしまった場合は、ティッシュを細くしたものや綿棒などで取ってあげるといいですよ。

3.

黄色グミの液をうさぎとパイシチューのパイの部分だけに入れます。

この時、パイの部分だけに入れるように注意してくださいね!筆者は最初パイ全体に誤って入れてしまったため、慌てて掬って取り除き、ティッシュで拭いてことなきを得ました…!

4.

青グミの液はパイシチューの皿部分やセリフなどに入れましょう。全部入れたら1時間室温でおきます

残りの液を、セリフや具材、パイシチューのお皿の部分に入れます。

5.

そのまま常温で1時間おきましょう。爪楊枝で輪郭をなぞってトレイから取り出したら完成です!

「寄生」のグミを作る時のポイントは?

難易度が高いハチワレの頭の柄!頭を下方向に向けて液を入れていくのがおすすめ

基本的には手順は変わらず、背面の作り方を見ながら作れば間違えることはありませんが、難易度は「寄生」の方が高いので要注意です。

難易度アップの原因は、ハチワレの頭。

1番初めに液を流し入れる箇所ですが、ハチワレの頭は名前のとおりハチワレ柄になっており、青グミの液をその部分だけに入れるのが難しいんです…!

頭が逆さまになるようにトレイを縦にして、少しずつ液を入れていくとやりやすいのでおすすめです。

爪楊枝で調整しながら入れていき、入れ終わったら間髪入れずに白グミの液を入れましょう。

そうすることで、ハチワレの頭の柄を綺麗に作ることができます。

また、筆者は2種類続けて作ったため、そのまま小皿を利用しましたが、問題ありませんでした!

むしろグミの液が余ったほど余裕ができたので、2種類購入する場合は一気に作るのもおすすめです。

「ちいかわゆめみたグミ」作ってみた感想は?

シーン台紙に並べてみました!まさに漫画のワンシーンです!

グミのもとを溶かして入れるだけ、という簡単な手順ですが、手早く溶かしたり、液を入れる時に注意するポイントがあるため、子供が作る時は、横で一緒に作ってあげるのがおすすめです。

トレイのクオリティが高く、細部までちいかわたちのかわいさがしっかりと再現されているところやシーン台紙がついているところもおすすめポイントです。

こんなに綺麗に作れるの?と半信半疑でしたが、かわいいちいかわたちのグミが綺麗に作れて感動しました♪

シーン台紙に載せると、アニメのシーンそのままを再現できちゃいます♪

ただし、グミはチョコレートなどと比べるとどうしてもお顔の細部が見づらくなってしまうため、写真ではあまり綺麗に撮れないのが少し残念でした。

お顔を目立たせたい場合は、チョコペンなどでなぞってあげると良いかもしれません。

また、味は黄色グミがパイン、青グミがグレープ、白グミはフルーツとのことですが、大きな違いは感じませんでした。

奥底にパインやグレープがいる…?といった雰囲気。また、甘いものが得意な筆者でもかなり甘さを強く感じたため、子供が好きな味という印象を受けました。

トレイはすぐに洗えば汚れも落ちやすく、他のお菓子作りにも使えそうなのがうれしいポイント!チョコなどを作る際にも利用できそうです。

「ちいかわゆめみたグミ」をご紹介しました。

家にあるものと「ちいかわゆめみたグミ」だけで簡単にかわいいちいかわたちのグミを作ることができちゃいます!

ぜひお休みの日などに子供と一緒に挑戦してみてくださいね。

トレイは、バレンタインでお友達に配るチョコを作る時にも使えそう♪

ぜひスーパーで探してみてくださいね。

※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※価格・デザイン・種類数は変更となる場合があります。

(ハピママ*/ Hanako Iguchi)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社