地元民も楽しい「駅前」へ…北陸新幹線開業で福井は変わるか 新規オープンの飲食店も

工事が進むJR福井駅西口の通称「三角地帯」再開発エリア(右奥)と北陸新幹線福井駅(中央)。上部が青色の車両「W7系」も見える=1月25日、日本空撮・小型無人機ドローンで撮影

 福井県福井市のJR福井駅西口に現れた28階建ての再開発ビル「FUKUMACHI BLOCK(フクマチブロック)」。足羽山より高い120メートルのビルは、県都のランドマークとしてそびえる。

 北陸新幹線県内開業に伴い、通称「三角地帯」に誕生。再開発ビルとしては延べ床面積が北陸最大級で、再開発組合は昼間人口年間100万人を想定する。

 福井の食を味わえるフードホールは、入居企業のビジネスマンやマンション住民、ホテルに泊まる観光客らでにぎわい、活気につられ、多くの県民が訪れる。多様な人が交わり、文化を生み、周辺ににぎわいを波及させていく―というまちなか活性化を思い描く。

 組合の塩田浩一副理事長は「多くの人がまちに来て楽しみ、まちづくりに参画していくことで、中心市街地への誇りを醸成できるかが、3年後、5年後の活気を占うファクターになる」と、開業のその先を見据える。

  ■  ■  ■

 「フクマチ ブロック」の開発が進む福井市の駅前電車通りから1本路地に入ったエリアにある新栄商店街。1960年代から幾度となく再整備計画が持ち上がりながら、複雑な権利関係から頓挫してきた一帯で、新幹線開業を前に再生の動きが熱を帯びている。

 「JACK」の看板が残る商店街北東部の通りでは、4棟の空き家が集合リノベーションで1棟のカジュアルフレンチ店に生まれ変わる。テナント入居する清水陽介さん(40)=同市=は「買い物した『生活創庫』とか学生時代のデートの思い出とか、エキマエは特別な場所」と振り返る。

 フランス・パリの路地裏のビストロをイメージした外観で、「アンティーク」という店舗名に、時間がたっても色あせない新栄商店街の魅力を込めた。3月オープンに向け準備を進める清水さんは「シャッターばかりの商店街を活気づけたい。自分がそうだったように、楽しい『エキマエ』にしたい」と話す。

 アンティークを含め一帯の再生を後押ししているのが、県と市の支援事業「県都まちなか再生ファンド」。2022年6月の受け付け開始からこれまでに22件が採択された。同商店街では今後も複数の集合改修を予定している。

 新栄商店街では週末を中心に昼から杯を傾ける風景が見られ、ちょい飲みや立ち飲みといった新たな文化が芽生えている。21年に開業したクラフトビール店「アワタチ」の林聖司さんは、車社会に対する価値観が福井でも多様化していると指摘。「車を使わない楽しみ方に気づいている人が駅周辺を中心に確実に増えている」と話す。

 「フクマチ ブロック」で屋内広場の運営を予定するまちづくり福井の松尾大輔社長は「観光客は旅行先のまちの文化とか暮らしに触れたいと思っている」。地元の人が楽しめるエリアは観光誘客効果も期待できると指摘する。

  ■  ■  ■

 観光客の受け皿となる宿泊施設の整備も進む。「フクマチ ブロック」の大型ホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」は客室数252室。千代間淳総支配人は「関西、東京などからの宿泊の問い合わせは多く期待はものすごく大きいと感じる」と話す。

 一方で「一時的にオーバーツーリズムになるのではないか」と懸念するのは、福井市旅館業協同組合の清水嗣能理事長(ホテルリバージュアケボノ社長)。現状で市内の客室数は3千室弱しかないことから「『マリオット』などが増えても足りない。大規模なイベント時は逼迫(ひっぱく)するだろう」。既に「ふくい桜マラソン」が開かれる3月末の市内の宿泊施設は満室状態という。

 清水理事長は収容能力を超えないよう宿泊予約などの情報を事業者間で共有し、イベントの分散などにつなげる取り組みが重要だと訴える。情報共有に二の足を踏む事業者もいるが、県観光連盟などと協力してシステム構築を目指す。

⇒「【記者のつぶやき】再開発とおもてなし」を読む

  ×  ×  ×

 3月16日の北陸新幹線福井県内開業を契機とした新時代の福井のあり方を探る長期連載「シンフクイケン」は第6章に入ります。テーマは「福井が変わる」。地域の特色を生かしたまちづくりや、県外客を意識した取り組みの現状と展望を探ります。連載へのご意見やご感想を「ふくい特報班」LINEにお寄せください。

シンフクイケン・各章一覧

【第1章】福井の立ち位置…県外出身者らの目から福井の強み、弱みを考察

【第2章】変わるかも福井…新幹線開業が福井に及ぼす影響に迫る

【第3章】新幹線が来たまち…福井県外の駅周辺のまちづくりなどをリポート

【第4章】駅を降りてから…観光地へどう足を運んでもらう?

【第5章】ハピラインにバトン…JR北陸線を引き継ぐ第3セクターの展望、課題は?

© 株式会社福井新聞社