猫がウニャウニャ『文句を言いたくなるシーン』8選 どんなことに不満を持ちがち?

猫は文句を言う動物です

猫は何か気に入らないことがあると、はっきりと表情や態度で示します。人の言葉を話さないため、不満を表明している時ですらかわいく見えるかもしれませんが、もし猫が言葉を話せたら、かわいさも吹っ飛んでしまうほど文句を言っているかもしれません。

人がブツブツ言っているかのようにウニャウニャと声を出すこともあれば、声を出さずに無視することで不満を表明することもあります。また、頑なにご飯に口をつけない、トイレ以外の場所に排泄するなどといった、直接的な行動で抗議をすることさえあります。

一体、猫はどのようなことに不満を持つのでしょうか。愛猫と平和に暮らしたいのであれば、その点をしっかりと把握しておくことをおすすめします。

猫がウニャウニャ「文句を言いたくなるシーン」

一緒に暮らしてみるとわかりますが、猫は意外とこだわりのある動物です。食事、トイレ、遊びや環境など、さまざまなことに文句がありそうに感じることがあります。

そこで今回は、猫がウニャウヤ「文句を言いたくなるシーン」について解説します。愛猫がストレスを溜めないように、今一度確認しておきましょう。

1.新鮮ではないフードをそのまま放置

猫は消化器の構造から、一度にたくさんの量は食べられません。そのため、朝1日分のドライフードを朝給仕されても、自主的に小分けにして食べるため、時間がかかってしまいます。

猫はフードの鮮度や美味しさをニオイで判断するため、時間が経ってニオイが飛んだフードには見向きもしなくなります。

置き餌をしていてドライフードが残りがちな場合は、愛猫からの「もういらない」という不満の表明でしょう。

2.同じフードが続く

猫には、昨日まで美味しそうに食べていたフードを、突然食べなくなることがよくあります。同じ味ばかり続いて飽きてしまい、「もう嫌!」と不満を表明しているのでしょう。

そのような場合は、愛猫の好みを複数把握しておき、時々ローテーションすると良いでしょう。

またドライフードは、小袋に分けられているものの方が鮮度が保たれるので喜ばれると思います。いずれにせよ、お手頃だからといって大量に買いすぎてしまうと品質が落ちてしまう可能性がありますので保管状態には細心の注意を払う必要があります。

3.食べにくい器でだされる

猫は、食器にもかなりのこだわりを持っています。食器の高さや舌触り、食べる時にひげが触れてじゃまになる、前回のニオイが残っているなど、不満に感じる要素はたくさんあるようです。

食器に不満がある場合も、猫は食が進まなくなります。残さずに食べてくれる、好みのボウルを探すのも、飼い主さんの役目です。

4.運動不足解消を叱られる

猫は寝てばかりいるように見えますが、実は寝ているだけでは満足できません。もともと猫は、明け方などにネズミなどの小動物を捕まえて食事をしていました。昼間ウトウトしているのは、狩りに備えて体力を温存するためなのです。

ところが飼い猫の場合、飼い主さんが遊んであげなければ体を動かす機会がありません。運動が不足した猫はストレスが溜まり、やがて飼い主さんの邪魔をしたり、明け方に家中を走り回ったりするようになります。これらはすべて運動不足から来る不満の表れです。

5.遊ばせ方が下手

愛猫を遊びに誘っても、全然その気になってくれないと悩んでいる飼い主さんもいるかもしれません。原因は、遊ばせ方が下手だからです。猫じゃらしや釣り竿タイプ、けりぐるみなど、猫のおもちゃにもいろいろありますが、すべては猫の疑似獲物です。

飼い主さんがおもちゃを上手に操り、生きている獲物のように動かすことで、猫の狩猟本能に火がつくのです。ネズミやヘビ、鳥など、猫の獲物になる動物たちの動きを研究しましょう。

6.夢中になっている遊びを規制する

猫にもマイブームがあり、何かの遊びに夢中になることがあります。我が家の場合、電球からぶら下がっている紐に飛びつき、電気を点けたり消したりする遊びがそうでした。

電球の紐を短くして飛びつけなくしたところ、愛猫は怒って一晩中冷蔵庫の上に座り込み、食事もせず、布団にも入らずに抗議し続けました。

代替手段を用意せずに夢中になっている遊びを規制するのは、猫にとってかなりの不満なのだということを思い知りました。

7.トイレが汚いまま放置されている

猫はとても綺麗好きで、汚れたトイレは使いたがりません。「トイレが汚い」という不満は、排泄を我慢するか、トイレ以外の場所で排泄をするかのいずれかで表明します。

前者は膀胱炎などの体調不良を招き、後者は飼い主さんの手を煩わせます。いずれにしても良いことはありませんので、不満を表明される前に、こまめにトイレを掃除しましょう

8.爪とぎの素材や置き場所が気に入らない

家具で爪とぎをされ、家中がぼろぼろになることがあります。家具に爪とぎ防止シートなどを貼り、買ってきた猫用の爪とぎ器を設置しても、何が不満なのか使ってくれないことが多いです。

猫の爪とぎには、自分の縄張りを主張するというマーキングの意味があります。そのため、爪とぎをする場所にも意味があるのです。

素材や形状だけを考慮するのではなく、設置場所にも猫の要望を反映させる必要があるのです。

まとめ

今回は、猫がウニャウニャ「文句を言いたくなるシーン」について解説しました。

ご飯を食べさせたい、ソファで爪をとがせたくない、トイレで排泄してほしい等々、飼い主さんと愛猫との間でなにか攻防戦が繰り広げられている場合、その殆どは愛猫からの不満の表明です。

なぜ愛猫がそうしたがるのかを探り、愛猫が満足できる形での解決策を提案してあげることで、愛猫の不満も解消されるでしょう。

© 株式会社ピーネストジャパン