“天下一いずま”が登録商標に。『中華料理 天龍』名物、野菜たっぷりタンメンと餃子は長年愛される川崎市民のソウルフード

JR川崎駅東口、銀座街の角にある『中華料理 天龍』。のれんに書かれた“天下一いずま”で知られた名店だ。メニューは麺類やご飯ものを中心にラインナップされているが、タンメンと餃子は創業当時から味を継承され、今なお看板メニューとして君臨。早い、安い、うまい、昭和の町中華が令和に生き続ける。

川崎で3代続く町中華。登録商標を取得した“天下一いずま”とは?

JR川崎駅を出て、東口のにぎやかなアーケードを歩くこと徒歩5分。『中華料理 天龍』を見つけた。この地で80年以上も愛される町中華だというが、のれんの両端に記された“天下一いずま”とはこれいかに。興味をひかれ店に入った。

古き良き町中華の佇まい。のぼりの端にある“いずま”の文字に注目だ。

すると、3代目店主の谷口善隆さんが迎えてくれた。「ここはうちのおじいさんが開いた店なんです。オープンした年数が定かではないのですが、1949年ごろだと聞いています。おじいさんが戦前から銀座の料理屋さんで働いていて、向かいに中華料理店の天龍があったそうです。その店とは交流があったのでよく食事をしていたんですって」。

そのうち銀座の店から独立して川崎で中華料理店を開くことになり、なじみのあった『天龍』という名を付けてタンメンや餃子を提供しはじめた。

銀座街店はお昼時、夕飯時になるとコの字のカウンターがお客さんでギッシリに。外に行列ができる。

現在は冒頭の写真の銀座街店、その並びにある三世店とテイクアウト専門の餃子店に加え、5分ほど歩いたところに仲見世店がある。「おじいさんが最初にオープンした天龍1号店は現在の餃子店の場所だったんですよ。『天龍三世』は自分が24歳のとき(1998年)、おじいさんが“自分で店を切り盛りする経験をさせたい”と店を持たせてくれました。個人的には三世店にしかない醤油ベースのヤキソバがおすすめですね」。

『天龍三世店』の前で、笑顔の3代目店主・谷口善隆さん。

タンメンと餃子は全店共通で提供しているが、店を担当しているコックにより微妙にメニューが違う。天龍ファンなら各店を巡礼するのも楽しそう。

銀座街店の隣にある三世店のメニュー。

ところで、ずっと気になっていた“いずま”の正体を尋ねてみた。「いつからか、おじいさんが“天下一いずま”というキャッチフレーズをつけました。意味を聞いてもハッキリ教えてくれなくて……。まあ、マズイの逆で“うまい”ってシャレですよね(笑)」。

この“天下一いずま”のキャッチフレーズは登録商標を取得。法的にもこの店唯一のものとなった。

あはは、ユーモアのあるおじいさまだったんですね。ハッキリ理由を言わなかったのは、ちょっと照れもあったのかもしれません。

初代から引き継いでいるタンメンはじんわり染みるやさしい塩味

今日オーダーはするのは、もちろん看板メニューのタンメン600円と餃子300円だ。谷口さんが「すみません、ここ数年の物価やエネルギー価格の高騰のため、値上げしたんですよ」と申し訳なさそうに言うのだが、このご時世に充分ありがたい価格ですよ!

オーダーが入ると、もわっと熱気を感じる厨房がさらに活気づく。熱した中華鍋で野菜を手早く炒め、スープを加えて煮込む。

スープはトリガラ、とんこつ、野菜などを煮込んだ清湯。大きな寸胴の鍋底が透けて見えそうなほど澄んでいる。

「先代の父からあまり厳しく指導された印象はないのですが、タンメンのスープと餃子の餡だけはしっかり仕込まれました」。今でも谷口さんは早朝からスープや餃子の仕込みをするのが日課になっている。ちなみにタンメンや餃子などにもたくさん使用されている白菜やキャベツは、山梨にある自家農園で栽培している。

タンメンに使用する豚肉は国産にこだわる。自家農園の白菜やもやしなど野菜がたっぷり摂れる!

タンメンと同時に餃子もテーブルにやってきて驚いた。わっ、すごいボリュームだ。これで合計900円なら毎日でも食べたいですよ。

肉も野菜もバランスよく、今日のランチはボリューム満点だ。

まずはタンメンからいただいてみよう。『天龍』の命ともいえるスープは、見た目通りの澄んだ味。湯気とともに立ち上るゴマ油の香りが鼻をくすぐる。「スープを作るときに特別なことはしていませんが、塩にはこだわっています。初代からコレというものがあって、今も同じものを使っています」と谷口さんが語る。鶏や豚、野菜の旨味もありながら、それらを引き立て合うやさしい塩味。その奥に感じるまろやかさ。

ゴマ油がうっすら浮かぶ程度のスープは澄み切っている。

野菜はシャッキシャキで旨味が最大限に引き出され、スープで軽く煮込んでいるから具と麺がうまく調和している。シンクロ率100%。お見事! 野菜がモリモリなのもうれしい限りだ。麺は50年もの間変えずに、『竹島製麺』の中太平麺を使用している。

野菜たっぷりだから、なかなか麺に行きつきませ〜ん。ムシャムシャと口いっぱいにほおばる幸せ。
麺を丼の底から取り出すと、もわっと湯気が。超アツアツなので猫舌さんは要注意。

野菜の山から麺を探りあて、麺をすすってみた。あっさりとした麺でスープや具材ともよく合う。無心にタンメンを食べていたが、そうだ餃子もアツアツのうちにいただかなければ!

外はパリッと、中はふんわりジューシー。手包にこだわる餃子

餃子は冷凍せず、その日提供する分を餡から手作りするのが『天龍』のこだわりだという。「餃子を包む機械もあるんだけど、やっぱりなんか味が違うんですよね。だからちょっと手間がかかるけど1個ずつ手包みしているんです」。

餡の中身は国産の豚ひき肉に自家畑の白菜やキャベツ、ニラ。麺と同じく『竹島製麺』の皮を使用している。

薄めの皮にたっぷりの餡を詰める。
大きめの餃子が6個入って300円!

パクッと半分かじってみると、野菜と肉のスープが染み出して来た。これまたシャッキシャキ野菜と豚肉のやさし&うまし劇場の開幕ですよ。卓上には酢、醤油、ラー油などの調味料が揃っているけど、筆者はそのまま食べてもいいと思った。

餃子の餡に白菜かキャベツを入れるのがポピュラーだが、両方入れるのは珍しい。

ところが調味料の中に川崎名物・餃子みそを発見。これはつけて食べてみるべきと、ひとつ、ふたつ食べてみた。ああ〜、やっぱり相性バツグンだわ〜。

かわさき餃子みそ7:酢2:ラー油1の割合がかわさき餃子舗の会推奨の黄金比率だ。

タンメンと餃子を交互に食べ進めていたら、いつの間にか完食していた。野菜よく噛んで食べたからか満足感も得られ、満腹だけど胃は軽やかだ。次は炒めものやご飯ものも食べてみたいから、友達と一緒に来て隣に座っていた2人組みたいに料理をシェアしてみよう。

中華料理 天龍(ちゅうかりょうり てんりゅう) 住所:神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-1/営業時間:11:00〜翌2:00/定休日:無/アクセス:JR川崎駅から徒歩5分

構成=アート・サプライ 取材・文・撮影=パンチ広沢

アート・サプライ
編集プロダクション
1971年創業の編プロ。「旅&食&散策」ジャンルに強く、情報誌では子供向けから鉄道やドライブでの大人旅まで。さらにグルメ系ではラーメンや唐揚げ専門情報誌をはじめ、日本全国うまいもの紹介なども手掛けている。

© 株式会社交通新聞社